9月24日(金)発売のポケモンカード拡張パック「フュージョンアーツ」の収録カードリストの相場と評価をまとめました。
No | タイプ | 名前 | レア | 評価 |
---|---|---|---|---|
1 | 草 | キャタピー | ||
2 | 草 | トランセル | ||
3 | 草 | バタフリー | ||
4 | ||||
5 | ||||
6 | 草 | マラカッチ | U | |
7 | ||||
8 | ||||
9 | ||||
10 | ||||
11 | 草 | アマージョV | RR | |
12 | ||||
13 | ||||
14 | 炎 | シャンデラV | RR | |
15 | 炎 | シャンデラVMAX | RRR | |
16 | ||||
17 | 炎 | オドリドリ | ||
18 | 水 | ヒトデマン | C | |
19 | 水 | スターミー | C | |
20 | 水 | ワニノコ | C | |
21 | 水 | アリゲイツ | ||
22 | 水 | オーダイル | R | |
23 | 水 | パールル | ||
24 | 水 | ハンテーン | ||
25 | 水 | サクラビス | ||
26 | 水 | ケケンカニV | RR | |
27 | 水 | ナマコブシ | ||
28 | 水 | ユキハミ | ||
29 | 水 | モスノウ | ||
30 | ||||
31 | ||||
32 | ||||
33 | ||||
34 | 雷 | パルスワンV | ||
35 | ||||
36 | 雷 | エレズン | ||
37 | 雷 | ストリンダー | ||
38 | ||||
39 | 超 | ミュウV | RR | |
40 | 超 | ミュウVMAX | RRR | |
41 | 超 | ブルー | ||
42 | 超 | グランブル | ||
43 | ||||
44 | ||||
45 | 超 | デオキシス | ||
46 | ||||
47 | ||||
48 | 超 | メロエッタ | ||
49 | 超 | ドラメシヤ | ||
50 | 超 | ドロンチ | ||
51 | 超 | ドラパルト | ||
52 | ||||
53 | ||||
54 | ||||
55 | ||||
56 | ||||
57 | ||||
58 | 闘 | タイレーツ | ||
59 | ||||
60 | ||||
61 | ||||
62 | ||||
63 | ||||
64 | ||||
65 | ||||
66 | 悪 | フーパ | ||
67 | ||||
68 | ||||
69 | 悪 | ゲノセクト | ||
70 | 無 | トゲデマル | ||
71 | 無 | メルタン | ||
72 | 無 | メルメタル | ||
73 | ||||
74 | 龍 | ラティアス | ||
75 | 龍 | ラティオス | ||
76 | 龍 | ヌメラ | ||
77 | 龍 | ヌメイル | ||
78 | 龍 | ヌメルゴン | ||
79 | ||||
80 | 無 | ドーブル | ||
81 | 無 | エネコ | ||
82 | 無 | エネコロロ | ||
83 | ||||
84 | ||||
85 | ||||
86 | ||||
87 | ||||
88 | ||||
89 | ||||
90 | ||||
91 | ||||
92 | グッズ | パワータブレット | ||
93 | ||||
94 | グッズ | なごりの大鈴 | ||
95 | ||||
96 | トレーナーズ | カミツレのきらめき | ||
97 | ||||
98 | トレーナーズ | ポッドとデントとコーン | ||
99 | ||||
100 | エネルギー | フュージョンエネルギー |
1.キャタピー

2.トランセル

3.バタフリー

6.マラカッチ

11.アマージョV

14.シャンデラV

17.オドリドリ

17.オドリドリ

とくせいねっけつレッスンは自分の「フュージョン」のポケモン全員が受けるワザのダメージを減らす効果があります。
ただし他にも「フュージョン」に対して相乗効果のあるとくせいがあるため、オドリドリをわざわざ採用する必要があるかは難しいところです。
18.ヒトデマン

19.スターミー

20.ワニノコ

21.アリゲイツ

22.オーダイル

23.パールル

24.ハンテール




とくせいいちげきジャマーは相手の「いちげき」ポケモンのワザを使うためのエネルギーを1個ぶん多くする妨害効果です。
今までヘルガーのとくせいいちげきのほうこうで持ってきたいちげきエネルギーのおかげで1ターンで3エネルギーを用意することができましたが、これが不可能になります。
ただし現在の環境ではいちげきのポケモンのためにハンテールを採用するかは難しいところです。
25.サクラビス




とくせいれんげきキャンセラーは相手の「れんげき」ポケモンの特性をすべてなくす効果です。
レックウザVMAX、インテレオン、オクタンなど非常に強力な特性を制限することができるため、「フュージョン」主体のデッキでない場合でも、採用の可能性は考えられます。
26.ケケンカニ

27.ナマコブシ

28.ユキハミ

29.モスノウ

34.パルスワンV

36.エレズン

37.ストリンダー

とくせいマックスダウナーはポケモンVMAXの最大HPを「30」小さくする効果です。
この効果は重複するため最大「120」小さくすることができます。
39.ミュウV


エネルギーミックスはフュージョンエネルギーなどの特殊エネルギーを選ぶこともできます。
サイコジャンプはダメカンをリセットすることができるため、ミュウVMAXのクロスフュージョンを使うことで耐久しながら戦うことができます。
40.ミュウVMAX




クロスフュージョンはベンチの「フュージョン」ポケモンが持っているワザを使うことができます。
ゲノセクトVのテクノバスターや、ドーブルのトラッシュスケッチなどが強力です。
現時点では、公開されている情報が少ないためワザの幅が狭いですので今後に期待です。
またダイミラクルはジュナイパーのみつりんめいさいの効果を無効にしてダメージを与えることができるため様々なデッキに対抗することができます。
41.ブルー

42.グランブル

45.デオキシス

48.メロエッタ

わざメロディアスエコーは2エネルギーで最大280ダメージとなります。
49.ドラメシヤ

50.ドロンチ

51.ドラパルト

わざフュージョンアサルトは最大180ダメージとなります。
58.タイレーツ

66.フーパV



とくせいダブルフェイスの効果により超タイプと悪タイプの2つのタイプを持っています。
そのため環境TOPのれんげきウーラオスVMAXやこくばバドレックスVMAXを1回で倒すことができるため、「フュージョン」のデッキのみならず活躍することができるでしょう。
69.ゲノセクト

とくせいフュージョンシステムは自分の場の「フュージョン」のポケモンの数と同じ枚数になるように、山札を引くことができます。
またゲノセクトVが複数体いればその分だけ効果を発動できます。
70.トゲデマル

71.メルタン

72.メルメタル

74.ラティアス

75.ラティオス

76.ヌメラ

77.ヌメイル

78.ヌメルゴン

80.ドーブル

わざトラッシュスケッチは「フュージョン」のトレーナーズをトラッシュから2枚回収することができます。
パワータブレットや、カミツレのきらめきなど非常に強力なトレーナーズがあるため、効果は絶大です。
81.エネコ

82.エネコロロ

92.パワータブレット

「フュージョン」でいちばん評価されるべきカードだと考えています。
パワータブレットは1ターンに複数枚の効果を重ねることができるため、最大120ダメージを追加することができます。
94.なごりの大鈴

96.カミツレのきらめき

「フュージョン」ポケモン限定ですが、非常に強力なトレーナーズです。
またカミツレ自体が人気なのでカミツレSRのイラストに注目です。
98.ポッドとデントとコーン


冒険家の探索の「フュージョン」版です。
100.フュージョンエネルギー



インテレオンのクイックシューターや、ブラッキーVMAXのダークシグナルを防ぐことができます。
また「フュージョン」は様々なタイプのポケモンが採用されるのですべてのタイプのエネルギーとしてもはたく効果は非常に強力です。