7月9日(金)発売のポケモンカード拡張パック「蒼空ストリーム」の収録カードリストをまとめました。
- ポケカ 蒼空ストリーム 収録カードリスト 相場 評価
- 01.ハネッコ C
- 02.ポポッコ C
- 03.ワタッコ R
- 04.トロピウス C
- 05.ヤナップ C
- 06.ヤオッキー C
- 07.オーロットV RR
- 08.オーロットVMAX RRR
- 09.カジッチュ C
- 10.ロコン C
- 11.キュウコン C
- 12.ビクティニ R
- 13.バオップ C
- 14.バオッキー C
- 15.ウルガモスV RR
- 16.ヤクデ C
- 17.マルヤクデ U
- 18.シェルダー C
- 19.パルシェン U
- 20.ギャラドスV RR
- 21.ギャラドスVMAX RRR
- 22.ガラル ダルマッカ C
- 22.ガラル ヒヒダルマ C
- 24.フリージオ C
- 25.ヨワシ U
- 26.メリープ C
- 27.モココ U
- 28.デンリュウ U
- 29.プラスル C
- 30.マイナン C
- 31.エレズン C
- 32.ストリンダー R
- 33.レジエレキ R
- 34.サンド C
- 35.サンドパン C
- 36.チャーレムV RR
- 37.ヤジロン C
- 38.ネンドール U
- 39.ランドロス R
- 40.ヌイコグマ C
- 41.キテルグマ U
- 42.カイリューV RR
- 43.タツベイ C
- 44.コモルー C
- 45.ボーマンダ R
- 46.レックウザV RR
- 47.レックウザVMAX RRR-
- 48.ジガルデ R
- 49.バクガメス U
- 50.アップリュー U
- 51.タルップル U
- 52.レジドラゴ R
- 53.ラッキー C
- 54.ハピナス U
- 55.オドシシ C
- 56.当たりつきアイス U
- 57.スーパーボール U
- 58.トイキャッチャー U
- 59.ポケモンいれかえ U
- 60.ゴムのグローブ U
- 61.れいかいのお面 U
- 62.れんげきの巻物 飛竜の巻 U
- 63.サナ
- 64.スクールボーイ C
- 65.ヒガナの決意 U
- 66.嵐の山脈 スタジアム U
- 67.オーロラエネルギー
- 68.オーロットV SR
- 69.ウルガモスV SR
- 70.ギャラドスV SR
- 71.チャーレムV SR
- 72.チャーレムV SR SA(スペシャルアート)
- 73.
- 74.カイリューV SR SA(スペシャルアート)
- 75.レックウザV SR
- 76.レックウザV SR SA(スペシャルアート)
- 77.サナ SR
- 78.スクールボーイ SR
- 79.ヒガナの決意 SR
- 80.オーロットVMAX HR
- 81.ギャラドスVMAX HR
- 82.レックウザVMAX HR
- 83.レックウザVMAX HR SA(スペシャルアート)
- 84.サナ HR
- 85.スクールボーイ HR
- 86.ヒガナの決意 HR
- 87.ユキメノコ UR
- 88.トイキャッチャー UR
- 89.嵐の山脈 UR
- 90.基本かみなりエネルギー UR
ポケカ 蒼空ストリーム 収録カードリスト 相場 評価

カード評価
S:環境トップレベル/大当たり
A:環境デッキ採用/当たり
B:一部デッキで採用,汎用カード/小当たり
C:進化元,使い道あり/普通
D:特に価値なし/ハズレ
No | タイプ | 名前 | レア | 評価 | 相場 |
---|---|---|---|---|---|
01 | 草 | ハネッコ | C | C | – |
02 | 草 | ポポッコ | C | B+ | – |
03 | 草 | ワタッコ | R | A | – |
04 | 草 | トロピウス | C | D | – |
05 | 草 | ヤナップ | C | D | – |
06 | 草 | ヤナッキー | C | D | – |
07 | 草 | オーロットV | RR | B | – |
08 | 草 | オーロットVMAX | RRR | B | – |
09 | 草 | カジッチュ | C | D | – |
10 | 炎 | ロコン | C | C | – |
11 | 炎 | キュウコン | C | B+ | – |
12 | 炎 | ビクティニ | R | B+ | – |
13 | 炎 | バオップ | C | C | – |
14 | 炎 | バオッキー | C | C | – |
15 | 炎 | ウルガモスV | RR | A | – |
16 | 炎 | ヤクデ | C | C | – |
17 | 炎 | マルヤクデ | U | B- | – |
18 | 水 | シェルダー | C | C | – |
19 | 水 | パルシェン | U | C | – |
20 | 水 | ギャラドスV | RR | B+ | – |
21 | 水 | ギャラドスVMAX | RRR | B | – |
22 | 水 | ガラル ダルマッカ | C | D | – |
23 | 水 | ガラル ヒヒダルマ | C | D | – |
24 | 水 | フリージオ | C | C | – |
25 | 水 | ヨワシ | U | C- | – |
26 | 雷 | メリープ | C | C | – |
27 | 雷 | モココ | U | A+ | – |
28 | 雷 | デンリュウ | U | C | – |
29 | 雷 | プラスル | C | C | – |
30 | 雷 | マイナン | C | C | – |
31 | 雷 | エレズン | C | D | – |
32 | 雷 | ストリンダー | R | D | – |
33 | 雷 | レジエレキ | R | A | – |
34 | 闘 | サンド | C | B- | – |
35 | 闘 | サンドパン | C | C- | – |
36 | 闘 | チャーレムV | RR | A | – |
37 | 闘 | ヤジロン | C | C | – |
38 | 闘 | ネンドール | U | C+ | – |
39 | 闘 | ランドロス | R | D | – |
40 | 闘 | ヌイコグマ | C | C | – |
41 | 闘 | キテルグマ | U | C | – |
42 | 龍 | カイリューV | RR | B | – |
43 | 龍 | タツベイ | C | C | – |
44 | 龍 | コモルー | C | C | – |
45 | 龍 | ボーマンダ | R | B+ | – |
46 | 龍 | レックウザV | RR | S | – |
47 | 龍 | レックウザVMAX | RRR | S+ | – |
48 | 龍 | ジガルデ | R | D | – |
49 | 龍 | バクガメス | U | D | – |
50 | 龍 | アップリュー | U | B+ | – |
51 | 龍 | タルップル | U | B- | – |
52 | 龍 | レジドラゴ | R | A | – |
53 | 無 | ラッキー | C | C | – |
54 | 無 | ハピナス | U | B | – |
55 | 無 | オドシシ | C | D | – |
56 | グッズ | 当たりつきアイス | U | C- | – |
57 | グッズ | スーパーボール | U | – | – |
58 | グッズ | トイキャッチャー | U | B+ | – |
59 | グッズ | ポケモンいれかえ | U | – | – |
60 | グッズ | ゴムのグローブ | U | B | – |
61 | グッズ | れいかいのお面 | U | B- | – |
62 | グッズ | れんげきの巻物 飛竜の巻 | U | D | – |
63 | サポート | サナ | C | – | – |
64 | アポート | スクールボーイ | C | D | – |
65 | サポート | ヒガナの決意 | U | A | – |
66 | スタジアム | 嵐の山脈 | U | A | – |
67 | エネルギー | オーロラエネルギー | U | – | – |
68 | 草 | オーロットV | SR | – | |
69 | 炎 | ウルガモスV | SR | – | |
70 | 水 | ギャラドスV | SR | – | |
71 | 闘 | チャーレムV | SR | – | |
72 | 闘 | チャーレムV | SA | – | |
73 | 龍 | カイリューV | SR | – | |
74 | 龍 | カイリューV | SA | – | |
75 | 龍 | レックウザV | SR | – | |
76 | 龍 | レックウザV | SA | – | |
77 | トレーナー | サナ | SR | – | |
78 | トレーナー | スクールボーイ | SR | – | |
79 | トレーナー | ヒガナの決意 | SR | – | |
80 | 草 | オーロットVMAX | HR | – | |
81 | 水 | ギャラドスVMAX | HR | – | |
82 | 龍 | レックウザVMAX | HR | – | |
83 | 龍 | レックウザVMAX | SA | – | |
84 | トレーナー | サナ | HR | – | |
85 | トレーナー | スクールボーイ | HR | – | |
86 | トレーナー | ヒガナの決意 | HR | – | |
87 | 水 | ユキメノコ | UR | – | |
88 | グッズ | トイキャッチャー | UR | – | |
89 | スタジアム | 嵐の山脈 | UR | – | |
90 | エネルギー | 雷エネルギー | UR | – |
01.ハネッコ C
【評価:C】
現在のスタンダードレギュレーションにハネッコはこのカードのみなので、ワタッコデッキに採用されます。
02.ポポッコ C

ポポッコ HP60
【特性】
ソーラーしんか
自分の番に、自分の手札からエネルギーをこのポケモンにつけるたび、1回使える。このポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚選び、このポケモンにのせて進化させる。そして、山札を切る。
【わざ】
かいてんアタック 20
【評価:B+】
特性ソーラーしんかによって山札から進化することができるので、ワタッコが実質1進化になります。
03.ワタッコ R

ワタッコ HP90
【特性】
わたげれんだ
このポケモンは、ワザを2回連続で使える。(1回目のワザで相手のバトルポケモンがきぜつしたなら、次のポケモンがバトル場に出たあと、2回目のワザを使う。)
【わざ】
かいてんアタック 60



【評価:B+】
特性わたげれんだはワザを2回連続で使える強力な特性です。
ワタッコのワザ自体は弱いですが、れんげきの巻物 渦の巻(連撃マスター収録)や、れんげきの巻物 天の巻(漆黒のガイスト収録)をつけることで、強力なワザを使うことができます。
ナゲツケサル(双璧のファイター収録)の特性スローイングコーチと組み合わせることで、ポケモンVに対して、うずむそうなら相手のポケモン全員に60×2ダメージ、いづなおとしなら相手のバトルポケモンがエネルギーを3つついていれば190×2ダメージを与えることができます。
ロストマーチのワタッコのように人気のあるデッキテーマになるかもしれません。
04.トロピウス C
【評価:D】
現状使い道がないです。
05.ヤナップ C
【評価:D】
06.ヤオッキー C
【評価:D】
07.オーロットV RR


【評価:B】
自分のサイドが3枚にならリセットスタンプで相手の手札を3枚にしてからムサシとコジロウ(スカイレジェンド収録)とシャドークローで相手の手札を0枚にすることができます。
相手の手札に干渉して戦うデッキとして採用できるでしょう。
08.オーロットVMAX RRR

【評価:B】
ミッシングフォレストはサポートが貯まる終盤になるほどダメージが増えますが、メインとして使うにはやや不安定です。
メモリーカプセルを採用したオーロットVのシャドークローと併用する方が安定するでしょう。
09.カジッチュ C
【評価:D】
からにこもるのカジッチュ(反逆クラッシュ)の方が良いため、下位互換です。
10.ロコン C
【評価:C】
HP70のロコン(スターターセットV炎収録)の方が良いため、下位互換です。
11.キュウコン C



【評価:B+】
特性きゅうびのうらみちによりほのおエネルギーをつけているポケモンはにげるためのエネルギーが2個少なくなる。かみなり型のレックウザVMAXやブースターVMAX(イーブイヒーローズ収録)など、ほのおエネルギーをつけるポケモンと非常に相性が良いカードです。
ボスの指令と同じ効果を持つきゅうびのいざないのキュウコン(タッグボルト収録)とどちらを採用するか選択できるようになる点も評価することができます。
12.ビクティニ R

【評価:B+】
ツインエネルギーを採用することで、簡単に特定のカードをサーチすることができます。
ビクティニを使うためにツインエネルギーを採用するより、ツインエネルギーを採用しているデッキにビクティニを採用する方がよいでしょう。
今後V-UNIONなど、特定のカードをサーチする必要があるデッキには採用できるでしょう。
またコンボデッキなどを組みたい場合にも活躍してくれそうな可能性を秘めたカードです。
13.バオップ C
【評価:C】
14.バオッキー C
【評価:C】
1エネルギーで120ダメージを出せるが、1進化ポケモンなので採用はしづらいです。
15.ウルガモスV RR

ウルガモスV HP210
【わざ】
さかまくほのお 20+
自分のトラッシュにある基本エネルギーを全て相手に見せ、その枚数×20ダメージ追加。その後、見せたエネルギーを山札に戻して切る。
だいもんじ 160
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。



【評価:A】
ブースターVMAX(イーブイヒーローズ収録)のダイバクレツや、ズガドーン(ダブルブレイズ収録)のひのたまサーカスなど、トラッシュに落ちた炎エネルギーをウルガモスVのさかまくほのおで回収することができます。
ワタシラガ(イーブイヒーローズ収録)とも相性がよく、様々なデッキのサポートとして活躍できるでしょう。
16.ヤクデ C
【評価:C】
17.マルヤクデ U
【評価:B-】
18.シェルダー C
【評価:C】
パルシェンの進化元として採用されます。
19.パルシェン U
【評価:C】
特性シェルアーマーやベンチポケモンにダメージを与えるワザなどを持っていますが、中途半端なのでこのポケモンをわざわざ使う採用する必要はないと思います。
20.ギャラドスV RR
【評価:B+】
いきりたつが非常に優秀なワザです。
21.ギャラドスVMAX RRR



【評価:B】
エール団のしたっぱ(シールド収録)や、クラッシュハンマーなどで相手のエネルギーをどんどんトラッシュしていくデッキが面白いかもしれません。
またメモリーカプセル(仰天のボルテッカー収録)を採用することで、ギャラドスVのいきりたつで大ダメージを狙うことができます。
モミ(連撃マスター収録)やマオ&スイレン(オルタージェネシス収録)で耐久型とするのも良いです。
エネルギーは重たいですが、サポートできるポケモンを採用することでカバーできるでしょう。
22.ガラル ダルマッカ C
【評価:D】
現状使い道がないです。
22.ガラル ヒヒダルマ C
【評価:D】
現状使い道がないです。
24.フリージオ C

フリージオ HP90
【わざ】
エレメントチェーン
自分の山札の上から6枚見て、その中から基本エネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札にもどして切る。
スノーアイス 30
【評価:C】
運の要素が強いため、わざわざ採用されることはないと思います。
可能性は秘めているポケモンであるため、今後評価が変わる可能性もあります。
25.ヨワシ U

ヨワシ HP30
【特性】
むれのちから
このポケモンにみずエネルギーが3個以上ついているなら、このポケモンの最大HPは「150」大きくなる。
【わざ】
ぎょぐんでっぽう 30+
このポケモンについている基本エネルギーの数×30ダメージ追加。

【評価:C】
特性むれのちからは水エネルギーを3個以上つける必要はありますが、たねポケモン(Vポケモン除く)としては最高のHP180になります。
モスノウ(シールド収録)などでエネルギー供給を行うことで使い道はあるかもしれません。
26.メリープ C
【評価:C】
漆黒のガイストのメリープはHP70で逃げエネルギー2個なので、選択の余地があるかもしれません。
27.モココ U



【評価:A+】
特性エレキダイナモは自分のトラッシュからかみなりエネルギーをベンチポケモンにつける強力な特性です。過去のレギュレーションでもトラッシュからエネルギーを回収できる特性のポケモンは非常に強力でした。
レックウザVMAX、パルスワンV(シャイニースターV)、レシラム&ゼクロムGX(ドリームリーグ収録)など相性が良いカードが非常に多いため、これらのデッキのサポートとして4枚積みされるでしょう。
28.デンリュウ U

デンリュウ HP150
【わざ】
でんきショック 40
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
エレクトロクラッシュ 100+
のぞむなら、このポケモンについているかみなりエネルギーを3個選び、トラッシュする。その場合、120ダメージ追加。
【評価:C】
基本的には使用されることはないと思います。ただ今後雷弱点のポケモンが環境に現れた時に、レックウザVMAXデッキなどのモココを採用しているが、雷アタッカーを有していないデッキに採用される可能性はあるかもしれません。
29.プラスル C
【評価:C】
30.マイナン C
【評価:C】
31.エレズン C
【評価:D】
32.ストリンダー R
【評価:D】
33.レジエレキ R

レジエレキ HP120
【わざ】
バチバチ 20
テラボルト 120
このポケモンについているかみなりエネルギーをすべてトラッシュする。相手のベンチポケモン2匹にも40ダメージ[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]



【評価:A】
望遠スコープ(仰天ボルテッカー)を採用することで、ベンチも合わせて合計260ダメージを与えることができます。
トラッシュされた雷エネルギーはモココで回収することになりますが、特性エレキダイナモはベンチポケモンにしかエネルギーをつけることができないため、ベンチににげるためのふうせんなども採用したいところです。
34.サンド C

サンド HP60
【わざ】
ほりかえす
自分の山札を上から1枚見て、もとにもどす。のぞむなら、そのカードをトラッシュする。
みんなでころがる 20×
自分のベンチの、ワザ「みんなでころがる」を持つポケモンの数×20ダメージ。
【評価:B-】
みんなでころがる要因で採用されるでしょう。
ただしパワー不足を感じるテーマです。
35.サンドパン C
【評価:C-】
36.チャーレムV RR

チャーレムV HP210
【わざ】
ヨガループ
相手のポケモン1匹に、ダメカンを2個のせる。このワザで相手のポケモンがきぜつしたなら、この番が終わったら、もう1回自分の番を始める。前の自分の番に、自分のポケモンが「ヨガループ」を使っていたなら、このワザは使えない。
スマッシュアッパー 100
このワザのダメージの抵抗力は計算しない。



【評価:A】
ヨガループはベンチポケモンに対してもダメカンをのせることができます。
そしてれんげきウーラオスVMAXデッキがさらに強化されます。
対策としてベンチバリアのミュウ(ダブルブレイズ収録)が採用されていますが、このミュウが負け筋になる可能性もあるため、チャーレムを採用していなくても存在しているだけで効果を発揮します。
他にもスローイングコーチ込みのキョダイレンゲキによってHP160のデデンネGX(ナイトユニゾン収録)をヨガループ圏内に持ち込むことができます。
37.ヤジロン C
【評価:C】
38.ネンドール U

ネンドール HP120
【わざ】
こうそくスピン 30
このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。その後、相手は相手自身のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
こだいのこくいん
相手のバトルポケモンの残りHPが「60」になるように、ダメカンをのせる。
【評価:C+】
39.ランドロス R

ランドロス HP120
【わざ】
ひるがえす 20
のぞむなら、このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
だいちのとどろき 120
このポケモンについているエネルギーをすべて、ベンチポケモンに好きなようにつけ替える。
【評価:D】
40.ヌイコグマ C
【評価:C】
41.キテルグマ U
【評価:C】
42.カイリューV RR

カイリューV HP230
【わざ】
ひきさく 50
このワザのダメージは、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。
ドラゴンゲイル 250
自分のベンチポケモン全員にも、それぞれ20ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]


【評価:B】
エネルギー加速していけば十分なダメージを出していけるでしょう。
43.タツベイ C
【評価:C】
44.コモルー C
【評価:C】
45.ボーマンダ R

ボーマンダ HP170
【特性】
いかくのおたけび
自分の番に1回使える。相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。[バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ。]
【わざ】
ドラゴンサベージ 100+
相手のバトルポケモンにダメカンがのっているなら、120ダメージ追加。



【評価:B+】
特性いかくのおたけびは相手のバトルポケモンとベンチポケモンと入れ替える強力な特性です。
ただしボスの指令のように交代先を選択することはできません。
ひきよせのうずのフィオネ(リミックスバウト収録)は山札に戻るのに対してボーマンダは毎ターン使用することができます。
ただし2進化になった分コストがでかいため、採用されるデッキは限られるでしょう。
ドラゴンサベージはエネルギー2個で220ダメージを出せるこちらも強力なワザです。
クイックシューターのインテレオン(双璧ファイター収録)でダメカンをばらまいて対応したり、弱らせたポケモンVMAXを倒しきることもできます。
46.レックウザV RR

レックウザV HP210
【わざ】
りゅうのはどう 40
自分の山札を上から2枚トラッシュする。
スパイラルバースト 20+
のぞむなら、このポケモンについている炎または雷タイプのどちらかの基本エネルギーを2枚までトラッシュし、その枚数×80ダメージ追加
【評価:S】
47.レックウザVMAX RRR-

レックウザVMAX HP320
【特性】
そうくうのはどう
自分の番に1回使える。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を3枚引く。
【わざ】
ダイバースト 20+
このポケモンについている炎または雷タイプのどちらかの基本エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×80ダメージ追加



【評価:S+】
次期環境トップと言われている最注目ポケモンです。
かみなり型とほのお型のデッキが存在します。
蒼空ストリーム収録「モココ」の特性エレキナイダナモでかみなりエネルギーを、タッグオールスターズ収録「巨大なカマド」などでほのおエネルギーを回収するカードが相性が良いでしょう。
またムゲーンゾーン収録「ローズ」でエネルギー加速をしつつ、デメリットである手札補充はレックウザVMAXの特性そうくうの波動でカバーすることが出来きます。
48.ジガルデ R
【評価:D】
49.バクガメス U
【評価:D】
50.アップリュー U
【評価:B+】
51.タルップル U
【評価:B】
52.レジドラゴ R



【評価:A】
草エネルギーはエネルギー供給手段が豊富であるため、240ダメージを出すには意外と簡単かもしれません。ポケモンVであれば一撃で倒せるだけの魅力を秘めています。
53.ラッキー C
【評価:B】
54.ハピナス U

ハピナス HP130
【特性】
まんまるじょうず
このポケモンがいるかぎり、自分の場にいるワザ「みんなでころがる」を持つポケモン全員は、相手の「ポケモンVMAX」からワザのダメージを受けない。
【わざ】
ほりかえす
自分の山札を上から1枚見て、もとにもどす。のぞむなら、そのカードをトラッシュする。
みんなでころがる 20×
自分のベンチの、ワザ「みんなでころがる」を持つポケモンの数×20ダメージ。



【評価:B】
マリル(イーブイヒーローズ収録)のみんなでころがるシリーズのポケモンが登場しました。
無色エネルギー2つで最大100ダメージと考えると、ややダメージ不足かもしれません。
特性まんまるじょうずは「ポケモンVMAX」からワザのダメージを受けなくなる特性ですが、使い道は難しいかもしれません。
ロストマーチやよるのこうしんと比べてしまうとかなり弱いテーマです。
55.オドシシ C
【評価:D】
56.当たりつきアイス U
【評価:C-】
57.スーパーボール U
58.トイキャッチャー U

【評価:B+】
HP60ポケモンである、ベンチバリアのミュウ(ダブルブレイズ収録)やメッソン(双璧ファイター)などを対象にしたいところです。
ガラルジグザグマ(シールド収録)で調整してもよいでしょう。
59.ポケモンいれかえ U
60.ゴムのグローブ U
【評価:B】
61.れいかいのお面 U
【評価:B-】
トラッシュするカードは相手が選ぶため、使いづらいかもしれません。
62.れんげきの巻物 飛竜の巻 U

れんげきの巻物 飛竜の巻 グッズ
このカードをつけている「れんげき」のポケモンは、このカードに書かれているワザを使える。[ワザを使うためのエネルギーは必要。]
【わざ】
りゅうせい
このポケモンについているエネルギーを2個トラッシュし、相手のポケモン1匹に、90ダメージ[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
【評価:D】
63.サナ
64.スクールボーイ C
【評価:D】
65.ヒガナの決意 U
【評価:A】
66.嵐の山脈 スタジアム U
【評価:A】
67.オーロラエネルギー

オーロラエネルギー
このカードは、手札からポケモンにつけるとき、自分の手札を1枚トラッシュしなければならない。
このカードは、ポケモンについているかぎり、すべてのタイプのエネルギー1個ぶんとしてはたらく。
68.オーロットV SR
69.ウルガモスV SR
70.ギャラドスV SR
71.チャーレムV SR
72.チャーレムV SR SA(スペシャルアート)
73.
74.カイリューV SR SA(スペシャルアート)
75.レックウザV SR
76.レックウザV SR SA(スペシャルアート)
77.サナ SR
