『スカーレットex』に収録されている『ボタン SAR』の買取価格とメルカリの相場推移をまとめました。
また『ボタン SAR』が高騰する理由と今後の相場について解説します。
この記事を読めば『ボタン SAR』が高騰する理由や、買うべき・売るべきタイミングが分かります。
この記事で分ること
- 『ボタン SAR』の買取価格
- 『ボタン SAR』のメルカリ相場推移
- 『ボタン SAR』が高騰する理由
- 『ボタン SAR』の相場予想
『ボタン SAR』 基本情報
種類/レアリティ | サポート/SAR |
---|---|
収録パック | 拡張パック 『スカーレットex』(sv1S) |
コレクションナンバー | 105/078 |
発売日 | 2023年1月20日 |
初登場作品 | ポケットモンスター 『スカーレット・バイオレット』 |
イラストレーター | おかちぇけ(OKACHEKE) |
初動相場 | 約9,000円 |
封入率(BOX単位) | 約3.0% |
関連記事:『スカーレットex』 当たりカードの相場ランキングと買取価格
関連記事:『スカーレットex』の封入率と開封結果 当たりカードが出る確率は?
『ボタン SAR』 相場と買取価格
『ボタン SAR』 相場推移
日付 | カドショ価格 | メルカリ相場 |
---|---|---|
2023/1/20 | 14,800円 | 約9,000円 |
2023/2/20 | -円 | 約-円 |
2023/3/20 | -円 | 約-円 |
『ボタン SAR』 買取価格
日付 | 買取価格 |
---|---|
2023/1/20 | 11,000円 |
2023/1/27 | 12,000円 |
2023/2/3 | 13,000円 |
2023/2/10 | -円 |
発売日から1ヶ月の価格相場推移
日付 | カドショ価格 | メルカリ相場 |
---|---|---|
2023/1/20 | 14,800円 | 約9,000円 |
2023/1/27 | -円 | 約11,000円 |
2023/2/3 | -円 | 約13,000円 |
2023/2/10 | -円 | 約-円 |
『ボタン SAR』 初動の相場予想
『ボタン SAR』は発売前から注目度が高いカードです。
最近のポケモンカードは「女の子SR」が初動から非常に高額で取引されており、モブトレーナーである『ふりそで SR』でさえ初動相場は10,000円を超えています。
また10月に発売された拡張パック『パラダイムトリガー』収録の『スズナ SR』は、「さいとうなおき」さんがイラストを担当していたこともあり、初動相場はなんと30,000円を超えています。
ただし『ボタン SAR』のイラストは、人気となりやすい「可愛らしいイラスト」ではなく、ストーリーとアートを交えた新しいタイプのイラストとなっています。
そのため『ボタン SAR』は、従来の「女の子SR」のように評価されない可能性があります。
また『ボタン SR』と異なる注目ポイントは封入率です。
サポートSRとサポートSARを比較すると、サポートSARの方が封入率が低いことが判明しています。
イラスト人気は『ボタン SR』の方が高いものの、封入率の関係で『ボタン SR』と『ボタン SAR』の相場に大きな差は生まれないかもしれません。
このことから『ボタン SAR』は発売日当日から高額で取引される可能性が高く、封入率次第では10,000円~20,000円前後で取引されることが予想されます。
関連記事:『スズナ SR』の最新相場推移と買取価格
関連記事:『カミツレのきらめき SR(VSTARユニバース)』の最新相場推移と買取価格
『ボタン SAR』が高騰する理由
キャラクター人気が高い
『ボタン』はポケットモンスター『スカーレット・バイオレット』で登場するメインキャラクターです。
イーブイのバッグを背負っており、手持ちのポケモンは「ブラッキー・シャワーズ・サンダース・ブースター・リーフィア・ニンフィア」とイーブイの進化ラインで揃っているトレーナーでもあります。
普段は主人公と同学年のアカデミーの生徒ですが、その正体は「スター団の黒幕」であり、今後ポケモンカードにおいてもスター団のストーリーを踏まえたイラストのカードが登場するかもしれません。
そのため『ボタン』は『スカーレット・バイオレット』シリーズに登場するキャラクターの中では、人気があり注目度が高く、高騰しやすいタイプのカードになりそうです。
プレイヤー需要の可能性
『ボタン』は対戦環境において必ず採用される汎用系のカードではありませんが、「たねポケモンを手札に戻すことができる」特別な効果を持っているカードです。
過去同様の効果を持ったカードがデッキに採用されていたこともあり、環境次第では『ボタン』を採用されるデッキが登場することが予想されています。
そのため決してコレクション需要だけでなく、ある程度のプレイヤー需要も期待できるカードとなっています。
封入率が通常のサポートSRより低い
SAR(スペシャルアートレア)は『ソード・シールド』シリーズで登場したSAやHRの代わりとして収録されているレアリティです。
拡張パック『スカーレットex』収録のSARの封入率は約3.0%(33BOXに1BOX程度)です。(『ソード・シールド』シリーズのSAと同じぐらいの封入率)
SRの封入率は約7.5%(13BOXに1BOX程度)であるため、サポートSRとサポートSARの封入率には大きな差があります。
そのため封入率が通常のサポートSRより低いことから、封入率の関係で『ボタン SR』より高額で取引される可能性を秘めています。
関連記事:『スカーレットex』の封入率と開封結果 当たりカードが出る確率は?
『ボタン SAR』今後の相場予想
『ボタン SAR』の相場が上がる理由と下がる理由をピックアップして紹介します。
【上がる】:『ボタン SAR』の相場が上がる要因
【下がる】:『ボタン SAR』の相場が下がる要因
【下がる】イラストの評価はあまり高くない
『ボタン SAR』のイラストは今までにないデザインのイラストです。
特にゲームをクリアしてボタンのストーリーを知っているコレクターからすると、非常にストーリー性の高い素晴らしいイラストです。
ただし万人受けするイラストではなく、高額で取引されやすい「可愛らしいカード」とはかけ離れていることもあり、イラストの評価はあまり高くありません。
今後全体の相場高騰に合わせて高騰する可能性はありますが、「ボタン SAR自体の人気」によって相場が高騰する可能性は低いでしょう。
【上がる】SAR(スペシャルアートレア)は封入率が低いため
SAR(スペシャルアートレア)は、ハイクラスパック『VSTARユニバース』で初めて登場したレアリティですが、ハイクラスパックでは確定で1枚封入されているレアリティでした。
しかし拡張パックに収録されているSARの封入率は、SA(スペシャルアート)と同じぐらい低いことが判明しています。
過去にハイクラスパック『VSTARユニバース』収録の『ピカチュウ AR』の封入率が、非常に低い可能性があることが判明したタイミングで相場が3倍に高騰した事例があります。
これからSARは「封入率が低い」という情報が出回るにつれて『ボタン SAR』は一時的に評価され、高騰していくことになるでしょう。
【下がる】『スカーレットex』の再販が続くため
拡張パック『スカーレットex』は、ポケモンカード『スカーレット・バイオレット』シリーズ最初の拡張パックです。
基本的にシリーズ最初の拡張パックは、長い期間再販される傾向にあります。
『ボタン SAR』は、絶大な人気を誇るカードではないため、『スカーレットex』の再販による流通枚数の増加によって相場をジリジリと下げていくことになるでしょう。
ただし『ボタン SAR』の封入率は非常に低いため、再販が減るにつれて相場は高騰気味になるでしょう。
『ソード・シールド』シリーズで登場したHRのSAは、封入率が非常に低いため、再販が減り流通枚数が徐々に減ると相場が高騰する傾向にあります。
例えば拡張パック『フュージョンアーツ』収録の『ミュウVMAX SA』は、発売当初50,000円前後で取引される高額なカードでしたが、『フュージョンアーツ』の再販が長い期間続いたことで相場を20,000円前後まで落としたことがあります。
しかし再販が無くなると最終的には相場を50,000円前後まで戻しており、さらに高騰していくことが予想されています。
そのため『ボタン SAR』が相場を下げるのは、あくまでも再販の見込みがある時期だけになるでしょう。
関連記事:『スカーレットex』の再販はいつ? コンビニ/カードショップ 再販情報まとめ
『スカーレットex』収録カード 最新相場推移と買取価格
『スター団のしたっぱ SR』 相場推移と買取価格 |
『ボタン SR』 相場推移と買取価格 |
『サーナイトex SAR』 相場推移と買取価格 |
『コライドンex SAR』 相場推移と買取価格 |
『イダイナキバex SAR』 相場推移と買取価格 |
『ジニア SAR』 相場推移と買取価格 |
『ボタン SAR』 相場推移と買取価格 |