『トリプレットビート』 当たりカードの買取価格と値段相場ランキング【AR/SR/SAR/UR】

トリプレットビート_当たりカード
  • URLをコピーしました!

2023年3月10日(金)に発売された強化拡張パック『トリプレットビート』当たりカードの買取価格や値段相場を、カードショップやメルカリなどを参考に紹介します。

他にも『トリプレットビート』収録の『キハダ SAR』や『キハダ SR』など当たりカードの封入率も紹介します。

この記事を読めば『トリプレットビート』の当たりカードに関する全ての情報が分かります。

2023年3月に発売された『トリプレットビート』の次に発売される拡張パックの最新情報を知りたい方はこちら

この記事で分ること

  • 『トリプレットビート』の当たりカード
  • 『トリプレットビート』当たりカードの買取価格
  • 『トリプレットビート』当たりカードの値段相場
  • 『トリプレットビート』当たりカードの封入率
  • 『トリプレットビート』BOX相場
目次

『トリプレットビート』 当たりカードランキング

当たりカード最新相場
キハダ SAR約75,000円
マスカーニャex SAR約21,000円
キハダ SR約16,000円
ラウドボーンex SAR約8,000円
ウェーニバルex SAR約6,000円
ボスの指令(ゲーチス) SAR約5,000円
マスカーニャex UR約3,500円
デデンネex SR約2,300円
ラウドボーンex UR約2,000円
ボスの指令(ゲーチス) SR約1,600円
※2023年3月18日18時 時点のメルカリの相場です

『キハダ SAR』

099_キハダ_SAR
販売価格79,800円
買取価格70,000円
メルカリ相場約75,000円
▶『キハダ SAR』販売価格推移を見る
日付販売価格
2023/3/10 初動94,800円
2023/3/10 18時124,000円
2023/3/1779,800円
カードラッシュ販売価格参考

『マスカーニャex SAR』

096_マスカーニャex_SAR
販売価格25,800円
買取価格17,000円
メルカリ相場約21,000円
▶『マスカーニャex SAR』販売価格推移を見る
日付販売価格
2023/3/10 初動27,800円
2023/3/10 18時37,800円
2023/3/1725,800円
カードラッシュ販売価格参考

『キハダ SR』

092_キハダ_SR
販売価格20,800円
買取価格12,000円
メルカリ相場約16,000円
▶『キハダ SR』販売価格推移を見る
日付販売価格
2023/3/10 初動35,800円
2023/3/10 18時37,800円
2023/3/1720,800円
カードラッシュ販売価格参考

『ラウドボーンex SAR』

097_ラウドボーンex_SAR
販売価格13,400円
買取価格8,000円
メルカリ相場約8,000円
▶『ラウドボーンex SAR』販売価格推移を見る
日付販売価格
2023/3/10 初動21,800円
2023/3/10 18時19,800円
2023/3/1713,400円
カードラッシュ販売価格参考

『ウェーニバルex SAR』

098_ウェーニバルex_SAR
販売価格8,980円
買取価格6,000円
メルカリ相場約6,000円
▶『ウェーニバルex SAR』販売価格推移を見る
日付販売価格
2023/3/10 初動15,800円
2023/3/10 18時14,800円
2023/3/178,980円
カードラッシュ販売価格参考

『ボスの指令 SAR』

100_ボスの指令_SAR
販売価格7,480円
買取価格5,000円
メルカリ相場約5,000円
▶『ボスの指令 SAR』販売価格推移を見る
日付販売価格
2023/3/10 初動12,800円
2023/3/10 18時12,800円
2023/3/177,480円
カードラッシュ販売価格参考

『マスカーニャex UR』

101_マスカーニャex_UR
販売価格4,780円
買取価格3,700円
メルカリ相場約3,500円
▶『マスカーニャex UR』販売価格推移を見る
日付販売価格
2023/3/10 初動8,980円
2023/3/10 18時6,980円
2023/3/174,780円
カードラッシュ販売価格参考

『デデンネex SR』

089_デデンネex_SR
販売価格2,980円
買取価格2,400円
メルカリ相場約2,300円
▶『デデンネex SR』販売価格推移を見る
日付販売価格
2023/3/10 初動4,480円
2023/3/10 18時3,280円
2023/3/172,980円
カードラッシュ販売価格参考

『ラウドボーンex UR』

102_ラウドボーンex_UR
販売価格3,280円
買取価格2,300円
メルカリ相場約2,000円
▶『ラウドボーンex UR』販売価格推移を見る
日付販売価格
2023/3/10 初動5,980円
2023/3/10 18時4,480円
2023/3/173,280円
カードラッシュ販売価格参考

『ボスの指令(ゲーチス) SR』

095_ボスの指令_SR
販売価格2,180円
買取価格1,700円
メルカリ相場約1,600円
▶『ボスの指令(ゲーチス) SR』販売価格推移を見る
日付販売価格
2023/3/10 初動2,980円
2023/3/10 18時2,780円
2023/3/172,180円
カードラッシュ販売価格参考

『バイオレットex』当たりカード解説

【1位】『キハダ SAR』

キハダ_SAR

『キハダ SAR』が当たりな理由

  • キャラクター人気が高い女の子
  • 封入率が非常に低いレアカード
  • SARのレアリティ加工が人気
  • ミモザとセットのコレクションが期待

『トリプレットビート』のトップレアは『キハダ SAR』になるでしょう。

ポケモンカードゲーム『スカーレット・バイオレット』シリーズで新しく登場したSAR(スペシャルアートレア)と呼ばれるレアリティは、1カートンに約2枚しか封入されていない「封入率が非常に低い」カードです。

『バイオレットex』に収録された『ミモザ SAR』の人気と比較すると『キハダ SAR』の人気は劣りますが、それでもキハダは発売日当日から高額で取引されるような非常人気のあるカードになることは間違いありません。

またSNSやイラスト投稿サイトなどでは、ミモザとキハダの組み合わせのイラストが非常に多く存在しているため、ミモザ SARと一緒にコレクションする人がいるため高騰するという意見もあるようです。

【2位】『マスカーニャex SAR』

096_マスカーニャex_SAR

『マスカーニャex SAR』が当たりな理由

  • SVシリーズで人気が非常に高いポケモン
  • 封入率が非常に低いレアカード
  • SARのレアリティ加工が人気
  • プレイヤー需要が見込めるカードテキスト

『トリプレットビート』には『スカーレット・バイオレット』シリーズの御三家ポケモン『マスカーニャ』、『ラウドボーン』、『ウェーニバル』が収録されています。

その中でも『マスカーニャ』の人気は頭一つ抜き出ているため、御三家ポケモンの中では1番人気になるカードとなるでしょう。

またポケモンカードゲーム『スカーレット・バイオレット』シリーズで新しく登場したSAR(スペシャルアートレア)と呼ばれるレアリティは、1カートンに約2枚しか封入されていない「封入率が非常に低い」カードです。

『バイオレットex』収録の『ミライドンex SAR』や、『スカーレットex』収録の『サーナイトex SAR』の様に、環境上位に食い込むような強さはありませんが、『マスカーニャex SAR』もある程度のプレイヤー需要が見込めるカードテキストです。

そのため『マスカーニャex SAR』も発売日当日から高額で取引されるような人気のあるカードになるでしょう。

【3位】『キハダ SR』

092_キハダ_SR

『キハダ SR』が当たりな理由

  • キャラクター人気が高い女の子
  • 封入率が低いレアカード
  • 女の子SR

『キハダ SAR』に続き『キハダ SR』も非常に人気の高いカードになるでしょう。

SR以上のカードの中ではサポートSRの封入率は高めに設定されていますが、それを上回る需要があるため、新弾の女の子SRは発売日から高騰する傾向にあります。

イラストは『キハダ SR』より『キハダ SAR』の方が評価が高いですが、それでも『キハダ SAR』同様に発売日当日から高額で取引されるような人気のあるカードになるでしょう。

【4位】『ラウドボーンex SAR』

097_ラウドボーンex_SAR

『ラウドボーンex SAR』が当たりな理由

  • SVシリーズの御三家ポケモン
  • 封入率が非常に低いレアカード
  • SARのレアリティ加工が人気
  • カードテキストの事前評価は高め

『ラウドボーン』は『スカーレット・バイオレット』シリーズの御三家ポケモンの中では2番目に人気があるポケモンです。

『キハダ SAR』や『マスカーニャex SAR』同様に、封入率が非常に低いため、ある程度は人気のあるカード二なることが予想されます。

またカードゲームとしては、高いHPと条件付の高火力ワザを持つポケモンなため、プレイヤーからの事前評価はある程度高くなっています。

ただし実際の所、対戦環境に食い込むほど流行るかどうか怪しいと考えているプレイヤーも多く、『キハダ』や『マスカーニャ』などの当たりカード上位3枠と比較するとやや劣りますが、『トリプレットビート』収録カードの中では十分当たりカードと言えるでしょう。

【5位】『ウェーニバルex SAR』

098_ウェーニバルex_SAR

『ウェーニバルex SAR』が当たりな理由

  • SVシリーズの御三家ポケモン
  • 封入率が非常に低いレアカード
  • SARのレアリティ加工が人気

『ウェーニバル』は残念ながら『スカーレット・バイオレット』シリーズの御三家ポケモンの中では1番に人気が無いと言われているポケモンです。

それでも御三家ポケモンとして知名度は高いため、ある程度需要のあるカードになるでしょう。

【6位】『ボスの指令(ゲーチス) SAR』

100_ボスの指令_SAR

『ボスの指令(ゲーチス) SAR』が当たりな理由

  • プレイヤー需要が高いカード
  • 封入率が非常に低いレアカード
  • 全てのデッキに採用される汎用カード

ポケモンカードゲームにおいて『ボスの指令』とは、基本的に全てのデッキで採用される汎用カードです。

しかし『ボスの指令』は、『アカギ』や『サカキ』など他のイラストで同名のカードが既に存在しています。

ただ、『ボスの指令(ゲーチス) SAR』は『ボスの指令』で初のSARです。

そのためレアリティを1番高いカードを採用するとなると、『ボスの指令 SAR』が採用されることとなるため、他の『ボスの指令』と差別化を図ることが出来るでしょう。

【7位】『マスカーニャex UR』

101_マスカーニャex_UR

『マスカーニャex UR』が当たりな理由

  • SVシリーズで人気が非常に高いポケモン
  • 封入率が非常に低いレアカード
  • プレイヤー需要が見込めるカードテキスト

『マスカーニャex UR』は非常に人気が高いポケモンであることや、UR(ウルトラレア)の封入率の低さが理由に、発売当初はある程度高額で取引される可能性があります。

ただし、URは1番封入率が低いレアリティですが、実はあまり人気がありません。

基本的に各拡張パック収録されているURは人気がないため、発売日から時間が経つにつれて相場が右肩下がりになることがほとんどです。(『25th Anniversary Collection』収録カードは除く)

そのため『マスカーニャex UR』は封入率が低いため、発売日はある程度高額で取引される可能性はありますが、その後相場を下げていくでしょう。

【8位】『デデンネex SR』

089_デデンネex_SR

『デデンネex SR』が当たりな理由

  • テラスタルポケモンのSR
  • ポケモンの人気が高い
  • コレクション性が高いカード

テラスタルポケモンのSRは、通常のSRと異なり特別なイラストのカードとなっています。

封入率自体は通常のSRと変わりがありませんが、テラスタルポケモンのSRは発売日以降も根強い人気があるため、価格があまり下がらないカードです。

今後もテラスタルポケモンSRの種類は増え続けていくため、コレクション性も高く評価されやすいことから、『トリプレットビート』収録カードの中では十分に当たりカードと言えるでしょう。

【9位】『ラウドボーンex UR』

102_ラウドボーンex_UR

『ラウドボーンex UR』が当たりな理由

  • SVシリーズの御三家ポケモン
  • 封入率が非常に低いレアカード
  • カードテキストの事前評価は高め

『マスカーニャex UR』同様に、発売日こそある程度高額で取引される可能性はありますが、その後相場を下げることになりそうです。

【10位】『ボスの指令(ゲーチス) SR』

095_ボスの指令_SR

『ボスの指令(ゲーチス) SR』が当たりな理由

  • プレイヤー需要が高いカード
  • 全てのデッキに採用される汎用カード

ポケモンカードゲームにおいて『ボスの指令』とは、基本的に全てのデッキで採用される汎用カードです。

ただし『ボスの指令』は、『アカギ』や『サカキ』など他のイラストで同名のカードが既に存在しています。

そのため人気は非常に高い『ボスの指令(ゲーチス) SR』ですが、需要は分散されてしまうため当たり枠の中では下位になるでしょう。

ただし『ボスの指令』や『博士の研究』などの超汎用カードは、デッキのメインカードと同じ世代のキャラクターを採用するプレイヤーが多い傾向にあります。

例えば初代のポケモンがメインのデッキであれば、『ボスの指令』は『サカキ』、『博士の研究』は『オーキド博士』のように統一したがるプレイヤーもいます。

そのため現環境に多く存在するロスト系のデッキに採用されている『アクロマの実験』と揃えて、『ボスの指令(ゲーチス)』を採用するプレイヤーも存在するでしょう。

『トリプレットビート』当たりカードの封入率

レアリティ種類封入確率
SR(ポケモン)6種類約45.0%
SR(サポート)4種類約30.0%
SAR5種類約20.0%
UR3種類約10.0%
BOX開封時の確率

『トリプレットビート』の封入率について詳しく知りたい方はこちらの記事がおススメです。

ポケモンカードゲーム『スカーレット・バイオレット』シリーズから収録レアリティの変更により、基本的な封入率の仕様が変更となりました。

そのため今後の封入率調査の結果により、掲載されている封入率が変更になる可能性があります。

封入率は当サイトが独自に集計を行い、過去のデータを基に算出した数字となっています。
公式から正式に発表されている封入率ではありません。

当サイトでは新弾発売毎に開封結果を500BOX以上を集計しており、過去に集計した開封結果は20,000BOX以上です。(2023年2月)

『トリプレットビート』各レアリティの買取価格/販売価格

▶収録カードリストを見る
Noカード名
074トロピウス AR
075ニャオハ AR
076ニャローテ AR
077カエンジシ AR
078ホゲータ AR
079アチゲータ AR
080コイキング AR
081クワッス AR
082ウェルカモ AR
083ムウマージ AR
084パルデアケンタロス AR
085パルデアウパー AR
086マスカーニャex SR
087ラウドボーンex SR
088ウェーニバルex SR
089デデンネex SR
090パルデアドオーex SR
091ルガルガンex SR
092キハダ SR
093クラベル SR
094ハヤト SR
095ボスの指令 SR
096マスカーニャex SAR
097ラウドボーンex SAR
098ウェーニバルex SAR
099キハダ SAR
100ボスの指令 SAR
101マスカーニャex UR
102ラウドボーンex UR
103ウェーニバルex UR

『トリプレットビート』UR(ウルトラレア)の買取価格/販売価格

101_マスカーニャex_UR
マスカーニャex UR
買取価格3,700円
販売価格4,780円
102_ラウドボーンex_UR
ラウドボーンex UR
買取価格2,300円
販売価格3,280円
103_ウェーニバル_UR
ウェーニバルex UR
買取価格2,300円
販売価格3,280円

『トリプレットビート』SAR(スペシャルアートレア)の買取価格/販売価格

096_マスカーニャex_SAR
マスカーニャ SAR
買取価格17,000円
販売価格25,800円
097_ラウドボーンex_SAR
ラウドボーンex SAR
買取価格8,000円
販売価格13,400円
098_ウェーニバルex_SAR
ウェーニバルex SAR
買取価格6,000円
販売価格8,980円
キハダ_SAR
キハダ SAR
買取価格70,000円
販売価格79,800円
100_ボスの指令_SAR
ボスの指令 SAR
買取価格5,000円
販売価格7,480円

『トリプレットビート』SR(スーパーレア)の買取価格/販売価格

ポケモンSR

086_マスカーニャex_SR
マスカーニャex SR
買取価格1,000円
販売価格1,580円
087_ラウドボーンex_SR
ラウドボーンex SR
買取価格600円
販売価格880円
088_ウェーニバルex_SR
ウェーニバルex SR
買取価格500円
販売価格780円
089_デデンネex_SR
デデンネex SR
買取価格2,400円
販売価格2,980円
091_ルガルガンex_SR
ルガルガンex SR
買取価格500円
販売価格780円
090_パルデアドオーex_SR
パルデアドオーex SR
買取価格500円
販売価格880円

サポートSR

092_キハダ_SR
キハダ SR
買取価格12,000円
販売価格20,800円
093_クラベル_SR
クラベル SR
買取価格500円
販売価格780円
094_ハヤト_SR
ハヤト SR
買取価格700円
販売価格1,080円
095_ボスの指令_SR
ボスの指令(ゲーチス) SR
買取価格1,700円
販売価格2,180円

『トリプレットビート』AR(アートレア)の買取価格/販売価格

074_トロピウス_AR
トロピウス AR
買取価格50円
販売価格280円
075_ニャオハAR
ニャオハ AR
買取価格500円
販売価格880円
076_ニャローテ_AR
ニャローテ AR
買取価格200円
販売価格580円
077_カエンジシ_AR
カエンジシ AR
買取価格50円
販売価格280円
078_ホゲータAR
ホゲータ AR
買取価格500円
販売価格880円
079_アチゲータ_AR
アチゲータ AR
買取価格100円
販売価格480円
080_コイキング_AR
コイキング AR
買取価格2,500円
販売価格3,180円
081_クワッスAR
クワッス AR
買取価格100円
販売価格380円
082_ウェルカモ_AR
ウェルカモ AR
買取価格50円
販売価格380円
083_ムウマージ_AR
ムウマージ AR
買取価格100円
販売価格480円
084_パルデアケンタロス_AR
パルデアケンタロス AR
買取価格30円
販売価格280円
085_パルデアウパー_AR
パルデアウパー AR
買取価格50円
販売価格280円

『トリプレットビート』当たりノーマルカード

070_ボウルタウン
072_ジェットエネルギー
073_ルミナスエネルギー

『トリプレットビート』収録の当たりノーマルカードは、『ボウルタウン』、『ジェットエネルギー』、『ルミナスエネルギー』です。

これらのノーマルカードは高額で取引されるわけではありませんが、発売当初は4枚で500~1,000円前後で取引されることが予想されます。

『トリプレットビート』当たりカードに関するよくある質問

『トリプレットビート』の当たりカードは何ですか?

『トリプレットビート』収録の当たりカードは、『キハダ SAR』や『キハダ SR』です。

他にも『マスカーニャex SAR』や『ボスの指令(ゲーチス) SAR』などが人気です。

『トリプレットビート』は買うべきBOXですか?

『トリプレットビート』は『キハダ SAR』を筆頭に『キハダ SR』、御三家ポケモンのSAR、『ボスの指令 SAR』など当たりカードが多いため、ぜひ購入したいBOXです。

『トリプレットビート』の当たりを引いたらすぐ売るべきですか?

当たりカードによって異なります。
各カードの今後の相場を解説する記事があるのでそちらから確認してください。

『トリプレットビート』で当たりカードを引ける確率は?

『トリプレットビート』の封入率に関する解説はこちら

▶『トリプレットビート』の封入率と開封結果 SR/SAR/URが出る確率は?

『トリプレットビート』はアドが取れるBOXですか?

『トリプレットビート』は『キハダ SAR』が非常に高額で取引されていることや、御三家ポケモンのSAR、『ボスの指令 SAR』相場が高いカードが多いため、アドが取りやすいBOXです。

その他パックの当たりカード 相場ランキングと買取価格

トリプレットビート_当たりカード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次