『バイオレットex』に収録されている『ミライドンex SAR』の最新価格相場と過去の価格変動、買取価格についてまとめました。
他にも『ミライドンex SAR』が高騰する理由や、買うべき・売るべきタイミングについても紹介します。
- 『ミライドンex SAR』の最新価格相場は?
- 『ミライドンex SAR』の最新買取価格は?
- 『ミライドンex SAR』の売るべきタイミングは?
- 『ミライドンex SAR』の高騰理由は?
『ミライドンex SAR』の基本情報
種類/レアリティ | ポケモン/SAR |
---|---|
収録パック | 拡張パック 『バイオレットex』(sv1V) |
コレクションナンバー | 102/078 |
発売日 | 2023年1月20日 |
初登場作品 | ポケットモンスター 『スカーレット・バイオレット』 |
イラストレーター | カンタロ(kantaro) |
初動相場 | 約20,000円 |
封入率(BOX単位) | 約3.0% |
関連記事:『バイオレットex』 当たりカードの相場ランキングと買取価格
関連記事:『バイオレットex』の封入率と開封結果 当たりカードが出る確率は?
『ミライドンex SAR』の最新相場と最新買取価格
『ミライドンex SAR』の相場推移
日付 | カドショ価格 | メルカリ相場 |
---|---|---|
2023/1/20 | 23,800円 | 約20,000円 |
2023/2/20 | -円 | 約-円 |
2023/3/20 | -円 | 約-円 |
『ミライドンex SAR』の買取価格
日付 | 買取価格 |
---|---|
2023/1/20 | 17,000円 |
2023/1/27 | -円 |
2023/2/3 | -円 |
2023/2/10 | -円 |
発売日から1ヶ月の価格相場推移
日付 | カドショ価格 | メルカリ相場 |
---|---|---|
2023/1/20 | 23,800円 | 約20,000円 |
2023/1/27 | -円 | 約-円 |
2023/2/3 | -円 | 約-円 |
2023/2/10 | -円 | 約-円 |
『ミライドンex SAR』の相場予想
『ミライドンex SAR』はプレイヤー需要が非常に高いカードです。
『アルセウスV SA』や『オリジンパルキアV SA』のように、発売からすぐに環境入りが期待されているため、プレイヤー需要による高騰が予想されます。
特に新シリーズに切り替わるタイミングは環境が大幅に変わる影響で、新カードの需要が爆発的に高くなります。
例えば2022年に発売された新シリーズ最初の拡張パック『スターバース』収録の『アルセウスVSTAR』は、発売当初からRRRが1,500円前後まで高騰するほどの人気でした。
また『ミライドンex SAR』の封入率は現在判明していませんが、『ソード・シールド』シリーズで登場したHRやSAと同様の封入率になることが予想されます。
そのため『スカーレット・バイオレット』シリーズ最初の拡張パック『バイオレットex』収録の『ミライドンex』も、『アルセウスVSTAR』と同様に発売当初から高額で取引されることが予想されます。
このことから『ミライドンex SAR』は、発売当日から『アルセウスV SA』や『オリジンパルキアV SA』のように非常に高額で取引される可能性が高く、封入率次第では10,000円~20,000円前後で取引されることが予想されます。
『ミライドンex SAR』が高騰する理由
プレイヤー需要が非常に高い
『ミライドンex 』の特性『タンデムユニット』は、「自分の山札から雷タイプのたねポケモンを2体までベンチに出す」効果です。
この特性はたねポケモンの特性としては破格の性能をしており、今後雷タイプのポケモンを採用するデッキにおいて必須級のカードです。
そのため『ミライドンex』は、レギュレーション変更により使用出来なくなるまでの長い期間デッキに採用される可能性が高いです。
長期間デッキに複数枚採用されるタイプのカードなため、『ミライドンex SAR』は高レアリティを揃えるプレイヤーの影響で高騰しやすいカードとなっています。
ポケモン人気
『ミライドン』はポケットモンスター『バイオレット』で登場する伝説のポケモンです。
『バイオレット』を代表するポケモンであり、今後『スカーレット・バイオレット』シリーズを通して注目され続けていくポケモンとなります。
またポケモンカードでは「新シリーズの伝説のポケモン」を優遇するようなカードやシステムが後に登場する傾向にあり、『ミライドンex SAR』は高騰の可能性を秘めています。
『ミライドンex SAR』の値段は今後上がるか?下がるか?
【上がる】発売当初はプレイヤー需要が非常に高いため
『ミライドンex』を採用したデッキが発売当日からジムバトル優勝の報告が多発しており、プレイヤー需要が非常に高いカードです。
また『ミライドンex』はデッキの起点となるカードなため、デッキに3~4枚採用することが多いためプレイヤー需要をさらに高めています。
そのため『ミライドンex SAR』は、発売当初にプレイヤー需要の影響で高騰しやすいカードとなるでしょう。
【上がる】SAR(スペシャルアートレア)は封入率が低いため
SAR(スペシャルアートレア)は、ハイクラスパック『VSTARユニバース』で初めて登場したレアリティですが、ハイクラスパックでは確定で1枚封入されているレアリティでした。
しかし拡張パックに収録されているSARの封入率は、SA(スペシャルアート)と同じぐらい低いことが判明しました。
過去にハイクラスパック『VSTARユニバース』収録の『ピカチュウ AR』の封入率が非常に低い可能性があることが判明したタイミングで、相場が3倍に高騰した事例が存在します。
これからSARは「封入率が低い」という情報が出回るにつれて『ミライドンex SAR』は一時的に評価され、高騰していくことになるでしょう。
【下がる】バイオレットexの再販が続くため
拡張パック『バイオレットex』は、ポケモンカード『スカーレット・バイオレット』シリーズ最初の拡張パックです。
基本的にシリーズ最初の拡張パックは、長い期間再販される傾向にあります。
『ミライドンex SAR』は20,000円前後で取引される高額なカードなため、再販の影響で流通枚数が増えると一時的に相場を落とすことになるでしょう。
『バイオレットex』収録カード 最新相場推移と買取価格
『カエデ SR』の最新相場推移と買取価格 |
『ペパー SR』の最新相場推移と買取価格 |
『ミモザ SR』の最新相場推移と買取価格 |
『ワナイダーex SAR』の最新相場推移と買取価格 |
『ミライドンex SAR』の最新相場推移と買取価格 |
『テツノワダチex SAR』の最新相場推移と買取価格 |
『ペパー SAR』の最新相場推移と買取価格 |
『ミモザ SAR』の最新相場推移と買取価格 |