コンビニでポケカを買う方法 入荷時間や取り扱い店舗の予約・再販情報まとめ

コンビニ_予約再販情報まとめ
  • URLをコピーしました!

大手コンビニ(ファミリマート・セブンイレブン・ローソン)で行われるポケモンカードの再販情報や、ポケモンカードが入荷する時間などの販売情報、コンビニでポケモンカードを予約する方法をまとめました。

この記事を読めばコンビニでポケモンカードを買うための方法が全て分かります。

ちなみにコンビニ以外にもポケモンカードが売っている場所が知りたい方は、こちらの記事がおススメです。

関連記事:ポケモンカードを売っている場所はどこ?ポケカが買える取扱店まとめ

この記事で分ること

  • コンビニでポケモンカードの取り扱いがある店舗
  • コンビニでポケモンカードが売っている場所
  • コンビニにポケモンカードが入荷する時間
  • コンビニ限定販売のポケモンカード情報
  • コンビニのポケモンカード入荷情報・再販情報
目次

ポケモンカードを売っているコンビニはどこ?

  • ファミリマート(全国約16,500店舗展開)
  • セブンイレブン(全国約21,300店舗展開)
  • ローソン(全国約14,600店舗展開)
  • ミニストップ(全国約2,000店舗展開)
  • デイリーヤマザキ(全国約1,200店舗展開)
  • セイコマート(全国約1,000店舗展開)

2023年現在、ポケモンカードはコンビニ大手3社(ファミリマート・セブンイレブン・ローソン)や、ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコマートなど様々なコンビニで取り扱いされています。

ただし全ての店舗でポケモンカードの取り扱いをしているわけではありません。

また同じコンビニであっても、ポケモンカードの入荷時間や販売方法など大きく異なるため、それぞれの違う店舗として考える必要があります。

コンビニでポケモンカードの取り扱いがある店舗を調べる方法

ポケモンカード公式サイトから調べる

全国のポケモンカード取り扱い店舗を調べる

『ポケモンカード公式サイト』の画面右上のメニューから「お店を探す」を選択すると、全国のポケモンカードの取り扱い店舗を地域ごとに調べることが出来ます。

また全国のポケモンカードジム、コンビニエンスストア、キャンペーン対象店舗など条件を絞って検索することが出来ます。

店舗タイプ選択を「コンビニエンスストア」にすることで、ポケモンカードを取り扱っているコンビニを調べることが出来ます。

ただしこの「コンビニエンスストア」機能は現在使用することが出来ません。

理由は公開されていませんが、昨今のポケモンカードブームによりコンビニエンスストアへの問い合わせが殺到していることが原因で、機能を意図的に停止しているのだと思われます。

Twitterで調べる

Twitterでは日々「コンビニでポケモンカードが買えた」とツイートしている人がいます。

Twitterで検索することで自分の地域のコンビニの入荷情報や、取扱店舗が分かるようになります。

またコンビニ店舗によっては店舗公式Twitterが存在し、ポケモンカードの入荷状況をツイートしている店舗も存在します。

このようなアカウントはフォローするようにしましょう。

店舗で店員に直接聞く/電話する

その店舗にポケモンカードの取り扱いがあるか店員に直接聞くこと1番簡単な方法です。

ただし直接店舗に出向く必要があることや、人によってはポケモンカードの取り扱いがあるか聞くことが恥ずかしいと感じる人もいるようです。

他にもコンビニに電話で問い合わせする方法もありますが、最近のポケモンカードブームによりコンビニに問い合わせが急増しているため、タイミングによっては嫌がられる可能性もあります。

コンビニでポケモンカードはどこに売っている?

セブンイレブンでポケモンカードが売っている場所
  • お菓子コーナー
  • 玩具コーナー
  • レジ前のスペース
  • レジ中(タバコ棚など)
  • レジ裏で保管

「コンビニでポケモンカードを売っている場所はどこ?」という質問が多く届きます。

基本的にコンビニでポケモンカードが置いてある場所は「お菓子・玩具コーナー」です。

棚に商品ダミーが掛けてあるパターン以外にも、商品棚に直接商品自体が置かれているパターンもあるため、棚の下の方まで探してみることをおススメします。

他にも万引き防止のため、レジ前やレジ横の分かりやすい場所に置いてあることや、商品スペースの関係上店頭には出さないでレジ裏で保管している店舗もあります。

そのためどうしてもコンビニでポケモンカードを購入したい人は、店員にポケモンカードの在庫があるか直接確認することをおススメします。

コンビニでポケモンカードはBOX(箱)買い出来る?

コンビニでポケモンカードのBOX(箱)買いは可能です。
※ただし最近は人気商品となっているため購入制限されている店舗が増えてきています。

BOX買い出来る店舗の多くは店頭に商品やダミーを置いておらず、レジ裏に保管してある傾向にあります。

そのため直接店頭まで出向いて店員さんに「ポケモンカードが売っているか」問い合わせするとBOX(箱)買い出来る確率が増すでしょう。

コンビニにポケモンカードが入荷する時間は?

コンビニにポケモンカードが入荷する時間はコンビニや店舗によって異なりますが、入荷する時間にはそれぞれ傾向があります。

入荷時間に傾向を理解していればコンビニでポケモンカードを買うのは非常に簡単です。

※ただし新弾発売日は午前7時や午前10時から発売など、特定の時間から販売が開始すると事前に決まっています。

【6/16更新】ポケモンカード新商品の販売開始時刻は7時以降

2023年6月16日に発売された『ポケモンカード151』より、ポケモンカード新商品の販売開始時刻を7時以降にするように株式会社ポケモンより通達が届いています。

ポケモンカードゲーム商品をより安全に、より多くのお客様へお届けするため、発売日未明など深夜の販売開始につきましては、弊社より流通法人様へお控えいただくようお願いしております。

販売開始時刻などの問い合わせが、販売店舗様の営業を妨げてしまう恐れがございますので、ご遠慮いただきますようお願いいたします。

ポケモンカードゲーム商品の発売日未明など深夜の販売につきまして

そのため、コンビニ各社のフラゲ販売はかなり少なくなっており、今後はコンビニでフラゲ購入することは難しいでしょう。

ただし、上記のような通達がありながら深夜販売を行っているコンビニがあるのも事実です。(オペレーションミスなのか、理解していながら販売しているかは不明)

ファミリマートにポケモンカードが入荷する時間

ファミリーマートにポケモンカードが入荷する時間は、基本的に夕方から深夜帯にかけてです。

配達ルートの関係上、店舗によって入荷する時間帯は若干のズレがあります。

お菓子・雑貨類と入荷することが多いですが、入荷時間が地域によって大きく異なります。

ただしファミリーマートは、新弾発売日に限り店舗共通で朝10時から販売が行われます。
※一部店舗は朝10時より前から販売してしまう場合もあります。

セブンイレブンにポケモンカードが入荷する時間

セブンイレブンにポケモンカードが入荷する時間は、基本的に夕方から深夜帯にかけてです。

配達ルートの関係上、店舗によって入荷する時間帯は若干のズレがあります。

  • 夕方便(18時前後)
  • 夜便(22時前後)
  • 深夜便(3時前後)

そのため同じ地域であっても17時頃に入荷する店舗もあれば、19時頃に入荷する店舗もあります。

また雑貨類と一緒に入荷することが多く、納品パターンが「月・水・金」「火・木・土」と店舗によって異なります。

どうしてもセブンイレブンでポケモンカードが買いたい人は、自分が住んでいる近隣のコンビニに「何曜日の何時頃に商品が入荷しているのか」覚えておきましょう。

自然とポケモンカードが入荷する時間や、周辺店舗の入荷時間が分かるようになります。

ローソンにポケモンカードが入荷する時間

ローソン_ポケモンカード新弾の販売開始は午前7時から

ローソンにポケモンカードが入荷する時間は、基本的に夕方から深夜帯にかけてです。

配達ルートの関係上、店舗によって入荷する時間帯は若干のズレがあります。

雑貨類と入荷することが多いですが、特にローソンは他のコンビニと比較して雑貨類の入荷時間が地域によって大きく異なります。

ただしローソンは、新弾発売日に限り全店舗共通で朝7時から販売が行われます。

ミニストップにポケモンカードが入荷する時間

ミニストップにポケモンカードが入荷する時間は、新弾発売日に限り夕方頃(16時前後)です。

コンビニの中では1番早くフラゲできるのがミニストップです。

再販もありますが、入荷数が少なく地域によって入荷時間が異なるためあまり参考になりません。

コンビニでポケモンカードを予約する方法

「コンビニでポケモンカードは予約できるのか」という質問をよくいただきます。

結論から先に言うと、

「コンビニでポケモンカードを予約することは可能」です。

大手3社共に本部より予約受付を禁止するように通達が出ています。

また、店舗によっては予約に関して厳重に取り締まりをしており、予約受付の事実が判明した場合ペナルティが発生する厳しい対応が取られるようになりました。

コンビニ大手3社(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)のポケモンカード予約は、正式なオペレーションではなく「店舗側の好意による取り置き」である場合がほとんどです。

そのため予約伝票なども存在せず、口頭約束で予約することがほとんどです。(ただしセブンイレブンなど一部店舗は、予約伝票が存在します)

ポケモンカードの予約を受け付けていない店舗が基本であり、予約や取り置きをお願いできた場合は「あくまでも店舗側の好意」であることを理解しておきましょう。

そのためコンビニに執拗に電話をかけるなど、店側が迷惑と感じる行為をすると予約をお願いできないことが多いです。

また新弾の予約開始日(特発開始日)は、発売日の3ヶ月前頃から開始する傾向にあります。

昨今はポケモンカード人気が過熱しているため、トラブル防止の観点から予約を受け付けしていない店舗が増えてきています。

『シャイニートレジャー』のコンビニ予約・再販情報

ハイクラスパック『シャイニートレジャー』最新情報まとめ_2
▶『シャイニートレジャー』の予約・抽選販売情報を見る

2023年12月に発売されるハイクラスパック『シャイニートレジャー』の特発は、9月現在は行われていません。

過去の傾向から発売日当日は、ローソンは朝7時から、ファミリーマートは朝10時から販売開始となるでしょう。

『シャイニートレジャー』のフラゲを狙うなら、夕方からミニストップ、深夜からセブンイレブンが狙い目です。

ただし、最近はポケモンカード公式より発売日午前7時より前に販売することを控えるようにアナウンスが出ているため、入荷してすぐに販売を行う店舗が減りつつあります。

『古代の咆哮・未来の一閃』のコンビニ予約・再販情報

拡張パック『未来の一閃』最新情報まとめ
▶『未来の一閃』の予約・抽選販売情報を見る

2023年10月27日に発売される拡張パック『古代の咆哮・未来の一閃』の特発は、8月頃から開始しています。

過去の傾向から発売日当日は、ローソンは朝7時から、ファミリーマートは朝10時から販売開始となるでしょう。

『古代の咆哮・未来の一閃』のフラゲを狙うなら、夕方からミニストップ、深夜からセブンイレブンが狙い目です。

ただし、最近はポケモンカード公式より発売日午前7時より前に販売することを控えるようにアナウンスが出ているため、入荷してすぐに販売を行う店舗が減りつつあります。

『レイジングサーフ』のコンビニ予約・再販情報

強化拡張パック『レイジングサーフ』最新情報まとめ
▶『レイジングサーフ』の予約・抽選販売情報を見る

2023年9月22日に発売される強化拡張パック『レイジングサーフ』の特発は、6月頃から開始しています。

過去の傾向から発売日当日は、ローソンは朝7時から、ファミリーマートは朝10時から販売開始となるでしょう。

『レイジングサーフ』のフラゲを狙うなら、夕方からミニストップ、深夜からセブンイレブンが狙い目です。

ただし、最近はポケモンカード公式より発売日午前7時より前に販売することを控えるようにアナウンスが出ているため、入荷してすぐに販売を行う店舗が減りつつあります。

『黒炎の支配者』のコンビニ予約・再販情報

拡張パック『黒炎の支配者』最新情報まとめ
▶『黒炎の支配者』の予約・抽選販売情報を見る

2023年7月28日に発売される拡張パック『黒炎の支配者』の特発は、6月現在は特発が終了しています。

過去の傾向から発売日当日は、ローソンは朝7時から、ファミリーマートは朝10時から販売開始となるでしょう。

『黒炎の支配者』のフラゲを狙うなら、夕方からミニストップ、深夜からセブンイレブンが狙い目です。

ただし、最近はポケモンカード公式より発売日午前7時より前に販売することを控えるようにアナウンスが出ているため、入荷してすぐに販売を行う店舗が減りつつあります。

『ポケモンカード151』のコンビニ予約・再販情報

再販情報_ポケモンカード151
▶『ポケモンカード151』の再販情報を見る

2023年6月16日に発売された強化拡張パック『ポケモンカード151』の再販は、2023年6月現在も行われています。

詳細な再販日程は、こちらの記事からご確認ください。

『クレイバースト・スノーハザード』のコンビニ予約・再販情報

再販情報_クレイバースト
▶『クレイバースト』の再販情報を見る

2023年4月14日に発売された拡張パック『クレイバースト』『スノーハザード』の再販は、2023年5月現在も行われています。

詳細な再販日程は、こちらの記事からご確認ください。

『トリプレットビート』のコンビニ予約・再販情報

再販情報_トリプレットビート
▶『トリプレットビート』の再販情報を見る

2023年3月10日に発売された強化拡張パック『トリプレットビート』の再販は、2023年5月現在も行われています。

詳細な再販日程は、こちらの記事からご確認ください。

『スカーレットex・バイオレットex』のコンビニ予約・再販情報

再販情報_バイオレットex
▶『バイオレットex』の再販情報を見る

2023年1月20日に発売された拡張パック『スカーレットex』『バイオレットex』の再販は、2023年5月現在も行われています。

詳細な再販日程は、こちらの記事からご確認ください。

※コンビニ限定販売の『スカーレットex&バイオレットex スペシャルセット』は、発注画面に表示されなくなっているため今後の販売が無いという噂も存在します。

コンビニのポケモンカードはサーチされている?

コンビニで販売されているポケモンカードは、通常の量販店と比較するとサーチされている危険性はあります。

コンビニはサーチされているから買うなという意味ではありません。
数少ない事例の中で、コンビニの割合が多いだけです。

コンビニで販売されているポケモンカードはサーチ(レア抜き)されているのでは?と心配する人は多いです。

実際にポケゲトちゃんねる公式Twitterアカウントに「コンビニでポケカを購入したらレア抜きされていた」という相談DMが毎月2~3件届きます。

そして犯人の8割は「店員(バイト)」で、商品を店頭に出す前の検品段階でサーチを行い「レアカードが封入されているパックだけ抜き取り自分 or 友人に購入させる」、「自宅から持参したパックと入れ替える」などの手口で犯行に及んでいたようです。
(※実際に店舗に相談して監視カメラを確認して頂いた結果判明しました。)

コンビニで店員(バイト)によるサーチ行為が行われやすい理由としては、

  • 店舗規模や時間帯の関係で店員が1人で作業を行う場合が多い
  • バイトが大半を占める店舗が多い
  • 店舗責任者にトレーディングカードの知識があるわけではない
  • 特定の店員(バイト)に管理が任されている

という点があげられます。

そのため店舗責任者がサーチ行為の危険性に対して理解がない一方で、トレカの知識がある一部の悪意ある店員(バイト)が1人で作業を行える時間帯に、バックヤードでサーチが出来るという環境に原因があります。

実際にこのような不正を行っている店舗は、全体を見ればごくわずかです。

しかし、もしコンビニで購入したBOX(パック)を開封した際に、「明らかにレアカードが封入されていなかった」などサーチの疑いや不安がある場合は、ポケゲトちゃんねる公式Twitterアカウントまでご相談ください。

ポケモンカードをコンビニで買う時によくある質問まとめ

ポケモンカードを取り扱っているコンビニは?

2023年現在、ポケモンカードはコンビニ大手3社(ファミリマート・セブンイレブン・ローソン)や、ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコマートなど様々なコンビニで取り扱いされています。

コンビニは何時からポケモンカードを販売する?

最近の傾向としてポケモンカード新弾の販売は、ファミリーマートは朝10時から、ローソンは朝7時から、セブンイレブンは発売日前日の夜から深夜帯にかけて入荷次第、ミニストップは発売日前日の16時前後に入荷次第です。

コンビニでポケモンカードの予約はできる?

厳密には違いますが、コンビニでポケモンカードの予約をすることは可能です。

コンビニのどこにポケモンカードが置いてある?

お菓子・玩具コーナーに置いてあることがほとんどです。
ただしレジ前やレジ内以外にも、レジ裏など見えない場所に保管されているケースもあります。

他のお店でポケカを買う方法 再販と予約/抽選販売まとめ

コンビニ_予約再販情報まとめ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次