2023年4月14日(金)に発売された拡張パック『スノーハザード』当たりカードの買取価格や値段相場を、カードショップやメルカリなどを参考に紹介します。
この記事を読めば『スノーハザード』の当たりカードに関する全ての情報が分かります。
この記事で分ること
- 『スノーハザード』の当たりカード
- 『スノーハザード』当たりカードの買取価格
- 『スノーハザード』当たりカードの値段相場
- 『スノーハザード』BOX開封の期待値
- 『スノーハザード』BOX相場
『スノーハザード』 当たりカードランキング
当たりカード | 最新相場 | 前月比 |
---|---|---|
すごいつりざお UR | 約6,000円 | -円 |
パオジアンex SAR | 約3,800円 | +200円 |
グルーシャ SAR | 約3,300円 | -200円 |
イキリンコex SAR | 約3,000円 | +700円 |
基本水エネルギー UR | 約2,300円 | – |
チオンジェンex SAR | 約1,000円 | – |
グルーシャ SR | 約900円 | – |
パオジアンex UR | 約700円 | – |
ピーニャ SAR | 約600円 | – |
パオジアンex SR | 約500円 | – |
ピーニャ SR | 約300円 | – |
チオンジェンex SR | 約300円 | – |
ヤドキングex SR | 約300円 | – |
コノヨザルex SR | 約300円 | – |
ダイオウドウex SR | 約300円 | – |
イキリンコex SR | 約300円 | – |
『スノーハザード』UR(ウルトラレア)の買取価格/販売価格
パオジアンex UR
買取価格 | 900円 |
---|---|
販売価格 | 1,280円 |
すごいつりざお UR
買取価格 | 5,000円 |
---|---|
販売価格 | 7,480円 |
基本水エネルギー UR
買取価格 | 1,300円 |
---|---|
販売価格 | 2,280円 |
『スノーハザード』SAR(スペシャルアートレア)の買取価格/販売価格
チオンジェンex SAR
買取価格 | 800円 |
---|---|
販売価格 | 1,280円 |
パオジアンex SAR
買取価格 | 3,500円 |
---|---|
販売価格 | 5,180円 |
イキリンコex SAR
買取価格 | 1,800円 |
---|---|
販売価格 | 2,480円 |
グルーシャ SAR
買取価格 | 3,500円 |
---|---|
販売価格 | 4,780円 |
ピーニャ SAR
買取価格 | 600円 |
---|---|
販売価格 | 980円 |
『スノーハザード』SR(スーパーレア)の買取価格/販売価格
チオンジェンex SR
買取価格 | 300円前後 |
---|---|
販売価格 | 500円前後 |
パオジアンex SR
買取価格 | 300円前後 |
---|---|
販売価格 | 500円前後 |
ヤドキングex SR
買取価格 | 300円前後 |
---|---|
販売価格 | 500円前後 |
コノヨザルex SR
買取価格 | 300円前後 |
---|---|
販売価格 | 500円前後 |
ダイオウドウex SR
買取価格 | 300円前後 |
---|---|
販売価格 | 500円前後 |
イキリンコex SR
買取価格 | 300円前後 |
---|---|
販売価格 | 500円前後 |
グルーシャSR
買取価格 | 900円 |
---|---|
販売価格 | 1,280円 |
ピーニャ SR
買取価格 | 300円前後 |
---|---|
販売価格 | 500円前後 |
『スノーハザード』AR(アートレア)の買取価格/販売価格
アノクサ AR
買取価格 | 10円 |
---|---|
販売価格 | 180円 |
マリル AR
買取価格 | 200円 |
---|---|
販売価格 | 580円 |
コオリッポ AR
買取価格 | 50円 |
---|---|
販売価格 | 280円 |
セビエ AR
買取価格 | 30円 |
---|---|
販売価格 | 280円 |
セゴール AR
買取価格 | 30円 |
---|---|
販売価格 | 280円 |
セグレイブ AR
買取価格 | 400円 |
---|---|
販売価格 | 680円 |
ゴチミル AR
買取価格 | 10円 |
---|---|
販売価格 | 180円 |
ベラカス AR
買取価格 | 10円 |
---|---|
販売価格 | 180円 |
ウソッキー AR
買取価格 | 30円 |
---|---|
販売価格 | 280円 |
ミミズズ AR
買取価格 | 10円 |
---|---|
販売価格 | 180円 |
ココガラ AR
買取価格 | 10円 |
---|---|
販売価格 | 180円 |
ノココッチ AR
買取価格 | 10円 |
---|---|
販売価格 | 180円 |
『スノーハザード』BOX開封の期待値は?
種類 | 期待値 |
---|---|
UR | 約240円 |
SAR | 約408円 |
SR | 約180円 |
AR | 約200円 |
RR | 約194円 |
R | 約8円 |
ノーマル | 約135円 |
合計 | 約1,366円 |
2024年10月14日時点で『スノーハザード』を1BOX開封した時の期待値は、約1,366円です。
各レアリティ全体的に高額なカードが収録されておらず、BOX開封時の期待値は非常に低くなっています。
1BOXの価格は5,400円であるため、『スノーハザード』はアドが取りにくいBOXであることが分かります。
期待値の算出方法
カードの相場 × 封入率 = 期待値
※相場と封入率は当サイトが独自に調査したものになります。
『スノーハザード』当たりカード解説
【1位】『グルーシャ SAR』
『グルーシャ SAR』が当たりな理由
- キャラクター人気が高い
- イラスト評価が高い
- 封入率が低いレアカード
- SARのレアリティ加工が人気
『スノーハザード』のトップレアは『グルーシャ SAR』の可能性があります。
ポケモンカードゲーム『スカーレット・バイオレット』シリーズで新しく登場したSAR(スペシャルアートレア)と呼ばれるレアリティは、1カートンに約2枚しか封入されていない「封入率が非常に低い」カードです。
グルーシャは『スカーレット・バイオレット』シリーズで登場するパルデア地方最強のジムリーダーで、中性的な顔立ちと恰好から、特に女性ファンからの人気が高いキャラクターです。
ただし、ポケモンカードゲームにおいて男性キャラクターのSARはさほど注目されないため、高額で取引されない傾向にあります。
『グルーシャ SAR』の評価は、男性キャラクターとしてどこまで人気カードになるか次第になるでしょう。
そのため『グルーシャ SAR』は「人気女の子SR」ほどではありませんが、男性キャラクターとしてはトップレベルの人気を誇る当たりカードになる可能性があります。
【2位】『パオジアンex SAR』
『パオジアンex SAR』が当たりな理由
- プレイヤー需要が非常に高い
- SVシリーズの準伝説ポケモン
- 封入率が低いレアカード
- SARのレアリティ加工が人気
パオジアンは『スカーレット・バイオレット』シリーズで登場する「四災」と呼ばれる4体の準伝説ポケモンの1体です。
メインストーリーとは大きく関わりのないポケモンであるため、知名度はあまり高くありません。
『パオジアンex』は非常に強力なカードで、相性の良いカードも多く存在するため、発売前から環境入りが予想されている「プレイヤー需要が非常に高い」カードです。
また、『パオジアンex SAR』はプレイヤー需要だけでなく『スノーハザード・クレイバースト』で「四災」のSARを全て揃えることができる「コレクション性も高いカード」として注目されています。
そのため『パオジアンex SAR』は、プレイヤー需要とコレクター需要共に注目されているカードであり、対戦環境の活躍次第では『グルーシャ SAR』より人気が高いカードになる可能性もあります。
【3位】『グルーシャ SR』
『グルーシャ SR』が当たりな理由
- キャラクター人気が高い
- イラストの評価が高い
『グルーシャ SAR』同様に、キャラクター人気が高いカードになるでしょう。
どのデッキにも採用される汎用カードではありませんが、デッキタイプによっては採用も検討することができるため『グルーシャ SR』は、多少のプレイヤー需要も期待することができます。
またグルーシャのイラストとしては『グルーシャ SR』の方がキャラクターが前面に出ているため、『グルーシャ SAR』とは異なる人気があるカードです。
そのため、「女の子SR]と比較すると人気がやや劣りますが、それでも人気が高いキャラクターのSRとして、注目度が高い当たりカードです。
【4位】『すごいつりざお UR』
『すごいつりざお UR』が当たりな理由
- プレイヤー需要が高いカード
- 封入率が非常に低いレアカード
『すごいつりざお UR』は、汎用カードとしてプレイヤー需要がある程度あるカードです。
ただし、必須級の汎用カードではなく、採用枚数は基本的に1枚(特定のデッキは除く)になることが多いです。
また、最近の傾向としてはプレイヤー需要のみのカードは相場が下がりやすく、発売から時間が経つほど相場が下がる可能性が高い当たりカードです。
ただし、この手のカードは発売当初に大幅に相場が下がる可能性が高いため、発売から半年後には相場が大幅に上がっている可能性もあります。
【5位】『イキリンコex SAR』
『イキリンコex SAR』が当たりな理由
- プレイヤー需要が非常に高い汎用カード
- 封入率が低いレアカード
- SARのレアリティ加工が人気
『イキリンコex』は、特性の効果で山札を引く「システムポケモン」と呼ばれるサポート系のポケモンです。
『デデンネGX』や『クロバットV』のように、今後は必ず複数枚ストックしておきたいカードになることが予想されます。
そのため、今後は様々なデッキに採用されることが期待されている汎用カードで、プレイヤー需要が非常に高い当たりカードです。
【6位】『基本水エネルギー UR』
『基本エネルギー UR』が当たりな理由
- 封入率が非常に低いレアカード
ポケモンカードゲームにおいて『基本エネルギー』とは、デッキに必ず採用されるカードです。
基本エネルギーはデッキに「6~10枚程度」採用されるため、基本エネルギーのUR(ウルトラレア)はデッキを光らせたいプレイヤーにとっては非常に需要が高いカードです。
その中でも水エネルギーは人気が高いことや、エネルギーの採用枚数が多くなりやすいタイプであるため、需要は他のエネルギーと比較すると高くなります。
ただし、最近はプレイヤー需要がほとんどを占める「エネルギーUR」は、需要を上回る圧倒的な供給の影響で、昔と比べると人気はさほど高くない当たりカードです。
【7位】『チオンジェンex SAR』
『チオンジェンex SAR』が当たりな理由
- SVシリーズの準伝説ポケモン
- 封入率が低いレアカード
- SARのレアリティ加工が人気
チオンジェンは『スカーレット・バイオレット』シリーズで登場する「四災」と呼ばれる4体の準伝説ポケモンの1体です。
メインストーリーとは大きく関わりのないポケモンであるため、知名度はあまり高くありません。
また『チオンジェンex』は現状の環境ではあまり活躍できないかもしれませんが、相性の良いカードの登場や、相性の良いデッキが対戦環境に増えたときに、多少のプレイヤー需要を見込める「可能性がある」カードです。
また、『チオンジェンex SAR』はプレイヤー需要だけでなく『スノーハザード・クレイバースト』で「四災」のSARを全て揃えることができるため、コレクション性も高いカードとして注目されています。
そのため、現状は控えめな当たりカードですが、他のカードの影響や環境によっては多少需要が上がるかもしれません。
【8位】『パオジアンex UR』
『パオジアンex UR』が当たりな理由
- プレイヤー需要が非常に高い
- 封入率が非常に低いレアカード
『パオジアンex UR』は、UR(ウルトラレア)の封入率が低いため、発売当初はある程度高額で取引される可能性があります。
ただし、URは1番封入率が低いレアリティですが、実はあまり人気がありません。
基本的に各拡張パック収録されているURは人気がないため、発売日から時間が経つにつれて相場が右肩下がりになることがほとんどです。(『25th Anniversary Collection』収録カードは除く)
そのため『パオジアンex UR』はプレイヤー需要が高いURのカードとして、発売日はある程度高額で取引される可能性はありますが、その後相場を下げることになる当たりカードです。
【9位】『ピーニャ SAR』
『ピーニャ SAR』が当たりな理由
- 封入率が低いレアカード
ピーニャ自体の人気はあまり高くありませんが、封入率が低いSARのカードとして『スノーハザード』収録カードの中では当たりカードと言えるでしょう。
【10位】『パオジアンex SR』
『ヤドキングex SR』が当たりな理由
- プレイヤー需要が高い
『パオジアンex』は非常に強力なカードで、相性の良いカードも多く存在するため、発売前から環境入りが予想されている「プレイヤー需要が非常に高い」カードです。