『トリプレットビート』に収録されている『ボスの指令(ゲーチス) SAR』の買取価格とメルカリの相場推移から、PSA10の相場や枚数まで『ボスの指令(ゲーチス) SAR』の相場に関する情報を全てまとめました。
また『ボスの指令(ゲーチス) SAR』が高騰する理由と今後の相場について解説します。
この記事を読めば『ボスの指令(ゲーチス) SAR』が高騰する理由や、買うべき・売るべきタイミングが分かります。
この記事で分ること
- 『ボスの指令(ゲーチス) SAR』の買取価格
- 『ボスの指令(ゲーチス) SAR』のメルカリ相場推移
- 『ボスの指令(ゲーチス) SAR』が高騰する理由
- 『ボスの指令(ゲーチス) SAR』を買うべきタイミング
- 『ボスの指令(ゲーチス) SAR』を売るべきタイミング
- 『ボスの指令(ゲーチス) SAR』PSA10の相場と枚数
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』とは
種類 | サポート |
---|---|
レアリティ | SAR |
収録パック | 『トリプレットビート』(sv1a) |
ナンバー | 100/073 |
発売日 | 2023年3月10日(金) |
初登場作品 | ポケットモンスター 『ブラック・ホワイト』 |
イラストレーター | はんくり(hncl) |
初動相場 | 約10,000円 |
封入率 (BOX単位) | 約4.0% |
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』販売価格/買取価格/相場/PSA10相場
販売価格 | 2,980円 |
---|---|
買取価格 | 1,700円 |
メルカリ相場 | 約2,700円 |
PSA10相場 | 約5,000円 |
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』価格推移/相場推移
日付 | 販売価格 | メルカリ相場 |
---|---|---|
2023/3/10 | 14,800円 | 約7,500円 |
2023/4/10 | 4,480円 | 約3,500円 |
2023/5/10 | 3,780円 | 約2,500円 |
2023/6/10 | 4,280円 | 約2,700円 |
2023/7/10 | 3,980円 | 約2,900円 |
2023/8/10 | 3,280円 | 約3,000円 |
2023/9/10 | 2,780円 | 約2,800円 |
2023/10/10 | 2,280円 | 約2,600円 |
2023/11/10 | 2,480円 | 約2,500円 |
2023/12/10 | 2,980円 | 約2,300円 |
2024/1/10 | 3,380円 | 約2,500円 |
2024/2/10 | 3,180円 | 約2,500円 |
2024/3/10 | 2,980円 | 約2,700円 |
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』買取価格推移
日付 | 買取価格 |
---|---|
2023/3/10 | 12,000円 |
2023/4/10 | 3,000円 |
2023/5/10 | 2,300円 |
2023/6/10 | 3,300円 |
2023/7/10 | 2,500円 |
2023/8/10 | 1,800円 |
2023/9/10 | 1,500円 |
2023/10/10 | 1,000円 |
2023/11/10 | 2,000円 |
2023/12/10 | 2,200円 |
2024/1/10 | 2,500円 |
2024/2/10 | 2,000円 |
2024/3/10 | 1,700円 |
発売日から1ヶ月の価格相場推移
日付 | メルカリ相場 |
---|---|
2023/3/10 | 約7,500円 |
2023/3/17 | 約5,000円 |
2023/3/24 | 約4,300円 |
2023/3/31 | 約3,800円 |
2023/4/10 | 約3,500円 |
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』PSA10 相場推移/枚数推移
日付 | PSA10相場 | PSA10枚数 |
---|---|---|
2023/4/10 | 約-円 | 約10枚 |
2023/5/10 | 約18,000円 | 約30枚 |
2023/6/10 | 約11,000円 | 約100枚 |
2023/7/10 | 約11,000円 | 約170枚 |
2023/8/10 | 約8,000円 | 約270枚 |
2023/9/10 | 約8,000円 | 約330枚 |
2023/10/10 | 約8,000円 | 約440枚 |
2023/11/10 | 約7,000円 | 約460枚 |
2023/12/10 | 約5,000円 | 約480枚 |
2024/1/10 | 約5,000円 | 約490枚 |
2024/2/10 | 約5,000円 | 約500枚 |
2024/3/10 | 約5,000円 | 約510枚 |
PSA鑑定とは、カードの状態を評価しグレード付けを行うサービスです。
グレードは「1~10」の10段階で評価され、グレードが高いほどカードの価値が高くなります。
そのため最高グレード「PSA10(Gem Mint 10)」は、通常の相場価格の約2倍以上で取引される傾向にあります。
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』の相場予想
カード名 | 初動相場 |
---|---|
ミモザ SAR | 約35,000円 |
ミライドンex SAR | 約20,000円 |
ボタン SAR | 約33,000円 |
『スカーレット・バイオレット』シリーズのSARは非常に人気が高く、発売日初動から高額で取引されることが予想されます。
特に『ボスの指令(ゲーチス) SAR』はプレイヤーからの注目度が高く、発売前からTwitter でトレンド入りするほど話題となっています。
トレーナー | 価格相場 |
---|---|
サカキ SR | 約9,000円 |
フラダリ SR | 約1,000円 |
アカギ SR | 約1,000円 |
『ボスの指令』とは、ポケモンカードゲームにおいて必須級のカードであり、ほとんどのデッキで『ボスの指令』が複数枚採用されます。
そのためデッキに1番レアリティが高いカードを採用するプレイヤーは、『ボスの指令』の中でも『ボスの指令(ゲーチス) SAR』を採用するようになります。
このことから『ボスの指令(ゲーチス) SAR』は、プレイヤー需要の高いSARのカードとして、発売日当日から10,000円~15,000円前後で取引されることが予想されます。
『フラダリ』と『アカギ』は、ハイクラスパック収録なため通常のSRより相場が低くなっています。
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』が高騰する理由
プレイヤー需要が非常に高い
『ボスの指令』とは、ポケモンカードゲームにおいて必須級のカードであり、ほとんどのデッキで『ボスの指令』を複数枚採用することになります。
特にSAR(スペシャルアートレア)の汎用カードは、シリーズ初であるため、プレイヤー需要の影響もあり人気が高いカードとなるでしょう。
SAR(スペシャルアートレア)人気
ポケモンカードゲーム『スカーレット・バイオレット』シリーズから登場したSAR(スペシャルアートレア)は、従来のHRとSRを合わせたような特別な加工に加えて、封入率がSA(スペシャルアート)並みに低い特別なカードです。
そのためSARのカードは全体的に人気が高く、高額で取引される傾向にあります。
特に『ボスの指令(ゲーチス) SAR』は、プレイヤー需要もあるSARのカードとして、人気が高いカードとなるでしょう。
SAR(スペシャルアートレア)は封入率が非常に低い
SARは封入率が非常に低く、1カートン開封して平均2枚しか封入されていない特別なカードです。
さらに『トリプレットビート』に収録されているSARは全部で5種類存在しているため、『ボスの指令(ゲーチス) SAR』を狙って引き当てるのは容易ではありません。
そのため『ボスの指令(ゲーチス) SAR』は市場に流通する枚数も少なく、高騰の影響を受けやすいカードです。
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』 今後の相場予想
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』の相場が上がる理由と下がる理由をピックアップして紹介します。
【上がる】:『ボスの指令(ゲーチス) SAR』の相場が上がる要因
【下がる】:『ボスの指令(ゲーチス) SAR』の相場が下がる要因
【上がる】PSA鑑定の影響
『トリプレットビート』の発売日は、PSA日本支社の受付期間である2023年3月13日(月)~3月17日(金)直前です。
そのため日本支社経由でPSA鑑定を依頼する人にとっては、発売直後の相場が多少高額であっても受付期間に間に合うように購入する傾向にあります。
実際にPSA日本支社の受付期間直前に発売された拡張パックに収録されているカードは、発売初動から高騰しやすい傾向にあります。
また、最近は発売後すぐにPSA本社に直出しすることで、最速でPSA10の取得を狙うコレクターが増えています。
そのため最近のポケモンカード新弾は発売日直後から高騰する傾向にあり、『ボスの指令(ゲーチス) SAR』の相場も同様に上がるでしょう。
【下がる】プレイヤー需要のカード
最近のポケモンカードにおけるプレイヤー需要のカードは、再販に伴い相場が下がる傾向にあります。
カード名 | 発売日 | 1ヶ月後 |
---|---|---|
ネストボール UR | 11,000円 | 9,000円 |
基本雷エネルギー UR | 5,000円 | 3,200円 |
ペパー SR | 3,500円 | 3,200円 |
例えば、ほとんどのデッキで必須級のカードである『ネストボール UR』であっても、発売日当日から投げ売り状態となりました。
今後『ボスの指令(ゲーチス) SAR』がどのような評価を受けるかは分かりませんが、プレイヤー需要しかないカードとなってしまうと、相場が上がりにくくなるでしょう。
【下がる】シールド戦が開催
強化拡張パック『トリプレットビート』は、既に3月末に再販が判明しています。
また、『トリプレットビート』はシールド戦のパックでもあり、3月末までに開催されるイベントは約2,700件です。
シールド戦の定員数はイベント会場の規模によって異なりますが、平均16人となっているため、シールド戦イベントだけで約21,600BOXが開封されます。
そのため『トリプレットビート』収録カードのシングル価格は、シールド戦が集中的に開催される3月中に限り、上がりにくくなるでしょう。
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』を買うべきタイミング
発売日から1~2週間後
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』は、プレイヤー需要に相場が依存しているカードです。
プレイヤー需要の高いカードはデッキに必要な枚数購入しようと考えるプレイヤーが多く存在するため、発売から数日間は高額になる傾向にあります。
特に『トリプレットビート』は、3月末に再販が判明しているため、発売初動ではなく発売日から一定期間が経過した方が、相場が下がる可能性が高いでしょう。
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』を売るべきタイミング
初動の相場が下がる前に売る
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』は、プレイヤー需要が非常に高いカードですが、現在はプレイヤー需要が高いという理由だけでは相場が下がる時代です。
そのため発売日直後は、流通枚数が多いため相場が下がることが予想されます。
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』に興味がない場合や、売って違うカードを購入したいと考えている場合は、手に入ってからすぐに売ってしまうのも一つの手です。
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』が高騰するまでを待って売る
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』の相場は、現在下がり続けています。
今は売るのを我慢して、高騰するまで待つのが良いでしょう。
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』は、コレクター需要よりプレイヤー需要が高いカードなため、あまり高騰することは予想されませんが、『トリプレットビート』の販売が無くなるにつれて、相場が上がるでしょう。
ただし今後別の『ボスの指令 SAR』がカード化した場合、『ボスの指令(ゲーチス) SAR』の相場は上がりにくくなるため要注意です。
『ボスの指令(ゲーチス) SAR』に関するよくある質問
『トリプレットビート』収録カード 買取価格と相場推移

