『シャイニートレジャーex』に収録されている『パモ AR(色違い)』の買取価格とメルカリの相場推移からPSA10の相場や枚数まで『パモ AR(色違い)』の相場に関する情報を全てまとめました。
また『パモ AR(色違い)』が高騰する理由と今後の相場について解説します。
この記事を読めば『パモ AR(色違い)』が高騰する理由や、買うべき・売るべきタイミングが分かります。
この記事で分ること
- 『パモ AR(色違い)』の買取価格
- 『パモ AR(色違い)』のメルカリ相場推移
- 『パモ AR(色違い)』が高騰する理由
- 『パモ AR(色違い)』を買うべきタイミング
- 『パモ AR(色違い)』を売るべきタイミング
- 『パモ AR(色違い)』PSA10の相場と枚数
『パモ AR(色違い)』の基本情報
種類 | ポケモン |
---|---|
レアリティ | AR |
収録パック | ▶『シャイニートレジャーex』(sv4a) |
ナンバー | 340/190 |
発売日 | 2023年12月1日(金) |
初登場作品 | ポケットモンスター 『スカーレット・バイオレット』 |
イラストレーター | REND |
初動相場 | 約4,000円 |
封入率 (BOX単位) | 約2.5% |
『パモ ARの評価(色違い)』販売価格/買取価格/相場/PSA10相場
販売価格 | 880円 |
---|---|
買取価格 | 300円 |
メルカリ相場 | 約500円 |
PSA10相場 | 約4,000円 |
『パモ AR(色違い)』価格推移/相場推移
日付 | 販売価格 | メルカリ相場 |
---|---|---|
2023/12/1 | 3,980円 | 約1,800円 |
2024/1/1 | 1,080円 | 約800円 |
2024/2/1 | 1,080円 | 約800円 |
2024/3/1 | 1,080円 | 約600円 |
2024/4/1 | -円 | 約-円 |
2024/5/1 | -円 | 約-円 |
▶発売から1ヶ月間の相場推移を見る
日付 | メルカリ相場 |
---|---|
2023/12/1 | 約1,800円 |
2023/12/2 | 約1,600円 |
2023/12/3 | 約1,400円 |
2023/12/4 | 約1,300円 |
2023/12/5 | 約1,300円 |
2023/12/6 | 約1,300円 |
2023/12/7 | 約1,300円 |
2023/12/8 | 約1,300円 |
2023/12/9 | 約1,300円 |
2023/12/10 | 約1,200円 |
2023/12/11 | 約1,100円 |
2023/12/12 | 約1,000円 |
2023/12/13 | 約1,000円 |
2023/12/14 | 約1,000円 |
2023/12/15 | 約1,000円 |
2023/12/16 | 約1,000円 |
2023/12/17 | 約1,000円 |
2023/12/18 | 約1,100円 |
2023/12/19 | 約1,100円 |
2023/12/20 | 約1,100円 |
2023/12/21 | 約1,000円 |
2023/12/22 | 約1,000円 |
2023/12/23 | 約1,000円 |
2023/12/24 | 約1,000円 |
2023/12/25 | 約1,000円 |
2023/12/26 | 約900円 |
2023/12/27 | 約900円 |
2023/12/28 | 約900円 |
2023/12/29 | 約900円 |
2023/12/30 | 約900円 |
2023/12/31 | 約900円 |
2024/1/1 | 約800円 |
『パモ AR(色違い)』 買取価格推移
日付 | 買取価格 |
---|---|
2023/12/1 | 2,000円 |
2024/1/1 | 700円 |
2024/2/1 | 600円 |
2024/3/1 | 600円 |
2024/4/1 | -円 |
2024/5/1 | -円 |
『パモ AR(色違い)』PSA10 相場推移/枚数推移
日付 | PSA10相場 | PSA10枚数 |
---|---|---|
2024/1/1 | 約-円 | 約2枚 |
2024/2/1 | 約5,000円 | 約100枚 |
2024/3/1 | 約4,000円 | 約220枚 |
PSA鑑定とは、カードの状態を評価しグレード付けを行うサービスです。
グレードは「1~10」の10段階で評価され、グレードが高いほどカードの価値が高くなります。
そのため最高グレード「PSA10(Gem Mint 10)」は、通常の相場価格の約2倍以上で取引される傾向にあります。
『パモ AR(色違い)』が高騰する理由
特別なAR(アートレア)
『シャイニートレジャーex』に収録されているAR(アートレア)は従来の拡張パックに収録されているARと異なり、色違いポケモンのARとして収録されています。
また従来の拡張パックに収録されているARと封入率が大幅に異なります。
通常の拡張パックに収録されているARはBOXに確定で3枚封入されているため、狙いのARを引く確率は約25.0%(4BOXに1BOX)程度になります。
しかし『シャイニートレジャーex』に収録されているARは1カートンに約2枚しか封入されておらず、4種類存在するARの中から狙いノカードを引ける確率は約2.5%です。
100BOX開封しても狙いの『S(色違いポケモン』を1枚以上引ける確率が約90.0%であり、過去のポケモンカードシリーズの中でも比較的封入率が低いレアカードです。
そのため『パモ AR(色違い)』は封入率が低く流通枚数がかなり限られているカードなため、今後も高騰する可能性を秘めていますが、パモ自体が特別人気が高いポケモンではないため現在は控えめな相場です。
『パモ AR(色違い)』今後の相場予想
『パモ AR(色違い)』の相場が上がる理由と下がる理由をピックアップして紹介します。
【上がる】:『パモ AR(色違い)』の相場が上がる要因
【下がる】:『パモ AR(色違い)』の相場が下がる要因
【下がる】『シャイニートレジャーex』は生産量が多い
ハイクラスパック『シャイニートレジャーex』は生産量が非常に多いことで話題となっているハイクラスパックです。
実際に普通の量販店であっても発売日当日に40カートン以上の入荷が予告されている店舗も存在しています。
『VSTARユニバース』や『VMAXクライマックス』も当時の規模としては生産量が非常に多く、再販も続いていたため発売からしばらくの間は相場が下がることになるでしょう。
そのため『シャイニートレジャーex』収録のSは封入率も低いものの、生産量が非常に多いことから流通数にはさほど変わりが無いため、再販がある間は時間が経てば経つほど相場が下がることが予想されます。
『パモ AR(色違い)』を買うべきタイミング
発売日から1~2ヶ月後
最近の傾向として再販がある程度判明しているのであれば、発売日から1~2ヶ月経過したタイミングがある程度の相場が下がりきったタイミングになります。
『パモ AR』は封入率こそ低いものの、特別イラスト人気が高いカードではないため、発売日以降相場が下がり続けることが予想されます。
そのため『パモ AR』は発売日から一定期間が経過してから購入することをオススメします。
『シャイニートレジャーex』の再販後
基本的に大人気カード以外は再販が判明すると「カード自体の流通枚数が増える」ため、カードの相場は大幅に下がります。
『シャイニートレジャーex』も12月中に再販が予定されているため、早い段階から相場が下がることが予想されます。
そのため『パモ AR』がどうしてもすぐに欲しい人は『シャイニートレジャーex』の再販を待つことをオススメします。
『パモ AR(色違い)』を売るべきタイミング
発売日当日
『パモ AR』は封入率が非常に低いため発売当日はある程度高額で取引される可能性はありますが、イラストの評価はさほど高い方ではありません。
そのため、発売日以降は相場が徐々に下がることが予想されます。
最近は全てのカードの相場が発売日以降一気に下がる傾向にあるため、特に『パモ AR』に興味がない人は発売日当日から売ってしまうのもの1つの手です。