『シャイニートレジャーex』に収録されている色違いの『リザードンex SAR』の買取価格とメルカリの相場推移からPSA10の相場や枚数まで『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』の相場に関する情報を全てまとめました。
また『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』が高騰する理由と今後の相場について解説します。
この記事を読めば『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』が高騰する理由や、買うべき・売るべきタイミングが分かります。
この記事で分ること
- 『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』の買取価格
- 『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』のメルカリ相場推移
- 『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』が高騰する理由
- 『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』を買うべきタイミング
- 『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』を売るべきタイミング
- 『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』PSA10の相場と枚数
『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』とは
種類 | ポケモン |
---|---|
レアリティ | SAR |
収録パック | ▶『シャイニートレジャーex』(sv4a) |
ナンバー | 349/190 |
発売日 | 2023年12月1日(金) |
初登場作品 | ポケットモンスター 『赤・緑』 |
イラストレーター | AKIRA EGAWA |
初動相場 | 約35,000円 |
封入率 (BOX単位) | 約1.25% |
『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』販売価格/買取価格/相場/PSA10相場
販売価格 | 15,800円 |
---|---|
買取価格 | 8,000円 |
メルカリ相場 | 約13,000円 |
PSA10相場 | 約26,000円 |
『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』価格推移/相場推移
日付 | 販売価格 | メルカリ相場 |
---|---|---|
2023/12/1 | 47,800円 | 約33,000円 |
2024/1/1 | 23,800円 | 約20,000円 |
2024/2/1 | 22,800円 | 約19,000円 |
2024/3/1 | 22,800円 | 約16,000円 |
2024/4/1 | -円 | 約-円 |
2024/5/1 | -円 | 約-円 |
▶発売から1ヶ月間の相場推移を見る
日付 | メルカリ相場 |
---|---|
2023/12/1 | 約33,000円 |
2023/12/2 | 約29,000円 |
2023/12/3 | 約30,000円 |
2023/12/4 | 約29,000円 |
2023/12/5 | 約29,000円 |
2023/12/6 | 約28,000円 |
2023/12/7 | 約29,000円 |
2023/12/8 | 約29,000円 |
2023/12/9 | 約27,000円 |
2023/12/10 | 約27,000円 |
2023/12/11 | 約28,000円 |
2023/12/12 | 約27,000円 |
2023/12/13 | 約26,000円 |
2023/12/14 | 約25,000円 |
2023/12/15 | 約24,000円 |
2023/12/16 | 約23,000円 |
2023/12/17 | 約22,000円 |
2023/12/18 | 約24,000円 |
2023/12/19 | 約22,000円 |
2023/12/20 | 約22,000円 |
2023/12/21 | 約23,000円 |
2023/12/22 | 約23,000円 |
2023/12/23 | 約23,000円 |
2023/12/24 | 約22,000円 |
2023/12/25 | 約21,000円 |
2023/12/26 | 約20,000円 |
2023/12/27 | 約20,000円 |
2023/12/28 | 約20,000円 |
2023/12/29 | 約21,000円 |
2023/12/30 | 約20,000円 |
2023/12/31 | 約20,000円 |
2024/1/1 | 約20,000円 |
『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』 買取価格推移
日付 | 買取価格 |
---|---|
2023/12/1 | 30,000円 |
2024/1/1 | 14,000円 |
2024/2/1 | 17,000円 |
2024/3/1 | 17,000円 |
2024/4/1 | -円 |
2024/5/1 | -円 |
『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』PSA10 相場推移/枚数推移
日付 | PSA10相場 | PSA10枚数 |
---|---|---|
2024/1/1 | 約35,000円 | 約370枚 |
2024/2/1 | 約35,000円 | 約970枚 |
2024/3/1 | 約26,000円 | 約2,180枚 |
PSA鑑定とは、カードの状態を評価しグレード付けを行うサービスです。
グレードは「1~10」の10段階で評価され、グレードが高いほどカードの価値が高くなります。
そのため最高グレード「PSA10(Gem Mint 10)」は、通常の相場価格の約2倍以上で取引される傾向にあります。
『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』が高騰する理由
通常の『リザードンex SAR』よりイラスト評価が高い
『リザードンex SAR』は『黒炎の支配者』に収録されている『リザードンex SAR』と『シャイニトレジャーex』に収録されている色違いの『リザードンex SAR』が存在します。
どちらも江川あきらさんがイラストを担当していますが、『シャイニトレジャーex』収録の色違いリザードンのイラストの方がイラスト評価が高い傾向にあります。
この手のカードは話題性を集めやすく、特にポケモンカード高騰期において高騰しやすい傾向にあります。
ポケモンカードを代表するポケモン
リザードンはポケモンカードを代表する非常に人気が高いポケモンです。
その人気は国内外を問わず、特に海外のコレクターにとって非常に人気が高いポケモンでもあります。
そのため、リザードンはポケモンカードの中でも特別な存在であり、基本的にリザードンのカードは高額で取引される傾向にあります。
リザードンはポケモンカードの中でも特に話題になりやすく、高騰しやすいカードの代表と言えるでしょう。
『リザードンex SAR(色違い)』のイラストは国内で絶賛されている一方で、海外では一部否定的な意見もあるようです。
それでも『リザードンex SAR(色違い)』は『黒炎の支配者』収録の『リザードンex SAR』よりイラスト評価が高く、リザードンのカードの中でも比較的人気が高いカードになることが予想されます。
プレイヤー需要が非常に高い
『リザードンex』は特性とワザ共に非常に強力なカードです。
特性「れんごくしはい」は「自分の山札から基本炎エネルギーを3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける」効果です。
『リザードンex』はアタッカー兼システムの役割を持ち、今後炎タイプのポケモンを採用するデッキにおいて「キーカード」となること間違いないでしょう。
そのため『リザードンex』はデッキに複数枚採用される強力なカードとして長い期間活躍することが予想されるため、高騰しやすいタイプのカードです。
封入率が非常に低いレアカード
SARは封入率が非常に低く、通常の拡張パックの場合1カートン開封して平均2枚しか封入されていない特別なカードです。
『シャイニートレジャーex』に収録されているSARは、拡張パック収録のSARよりさらに封入率が低く設定されており、その確率は10BOX開封しても1枚しか封入されていないほどです。
さらに『シャイニートレジャーex』に収録されているSARは全部で8種類存在しているため、『リザードンex SAR』を狙って引き当てるのは容易ではありません。
そのため『リザードンex SAR』は需要に対して市場に流通する枚数も少なく、高騰の影響を受けやすいカードです。
『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』今後の相場予想
『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』の相場が上がる理由と下がる理由をピックアップして紹介します。
【上がる】:『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』の相場が上がる要因
【下がる】:『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』の相場が下がる要因
【上がる】封入率が非常に低いレアカード
『シャイニートレジャーex』に収録されているSAR(スペシャルアートレア)は従来の拡張パックに収録されているSARと異なり、色違いポケモンのSARとして収録されています。
また従来の拡張パックに収録されているSARと封入率が異なります。
通常の拡張パックに収録されているSARは1カートン(12BOX)に約2~3枚程度封入されているため、狙いのSARを引く確率は約4.0%(25BOXに1BOX)程度になります。
しかし『シャイニートレジャーex』に収録されているSARは1カートン(20BOX)に約2枚しか封入されておらず、8種類存在するSARの中から狙いのカードを引ける確率は約2.5%です。
100BOX開封しても狙いのSARを1枚以上引ける確率が約71.8%であり、過去のポケモンカードシリーズの中でも非常に封入率が低いレアカードです。
そのため『ナンジャモ SAR』は封入率が低く流通枚数がかなり限られているカードなため、今後も高騰する可能性を秘めています。
【下がる】『シャイニートレジャーex』は生産量が多い
ハイクラスパック『シャイニートレジャーex』は生産量が非常に多いことで話題となっているハイクラスパックです。
実際に普通の量販店であっても発売日当日に40カートン以上の入荷が予告されている店舗も存在しています。
『VSTARユニバース』や『VMAXクライマックス』も当時の規模としては生産量が非常に多く、再販も続いていたため発売からしばらくの間は相場が下がることになるでしょう。
そのため『シャイニートレジャーex』収録の『リザードンex SAR』も過去のハイクラスパック同様に発売からしばらくの間は相場が下がることが予想されます。
ただし『リザードンex SAR』のようなポケモン自体の人気が高くポテンシャルを秘めているカードは発売当初の下落相場で相場が下がりすぎると反転して一時的に高騰する場合があります。
『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』を買うべきタイミング
発売日から1~2ヶ月後
最近の傾向として再販がある程度判明しているのであれば、発売日から1~2ヶ月経過したタイミングがある程度の相場が下がりきったタイミングになります。
ただし『リザードンex SAR』のように『シャイニトレジャーex』のトップレア候補となるカードは相場が一気に下がると反転して一時的に高騰する場合もあるため、発売日から1~2ヶ月の間は必ずしも相場の下落が続くわけではありません。
そのため『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』は、発売日から一定期間が経過してから購入することをオススメしますが、タイミングによっては高騰している時期もあるため、短期的な高騰が発生した場合はしばらく静観することをオススメします。
『シャイニートレジャーex』の再販後
基本的に大人気カード以外は再販が判明すると「カード自体の流通枚数が増える」ため、カードの相場は大幅に下がります。
『シャイニートレジャーex』も12月中に再販が予定されているため、早い段階から相場が下がることが予想されます。
そのため『リザードンex SAR(色違い)』が発売日当日に欲しい人以外は、まずは『シャイニートレジャーex』の再販を待つことをオススメします。
『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』を売るべきタイミング
発売日当日
『リザードンex SAR』は『シャイニトレジャーex』のトップレアとして発売日はある程度高騰する可能性があります。
一方でハイクラスパック『シャイニトレジャーex』は生産数が非常に多いことから『リザードンex SAR』自体の流通枚数もかなり多くなる可能性があります。
そのため発売日当日であっても出品が増えてくる発売日夜頃は特に相場が下がる傾向にあるため、特に『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』に興味がない人は発売日当日の早いうちから売ってしまうのもの1つの手です。
発売日週末
最近の傾向として「発売日以降は相場が下がる」というのが全カード共通した相場の流れとなっています。
そのため、比較的早い段階から手放したほうが良いという考えからか出品が特に増える発売日の夜頃から相場が一気に下がる時間帯があります。
一方で週末頃から出品が徐々に少なくなり、本来高額で取引される人気カードなどは下がり過ぎた相場から元の適正価格に戻るような形で高騰することが最近の拡張パックや過去のハイクラスパックで多い傾向にあります。
そのため、仮に『リザードンex SAR(シャイニートレジャーex)』の相場が明らか下がりすぎていると感じる場合は、週末から週末明けにかけて相場が戻る傾向にあるため、売り時を逃したら少し様子見してみるのもアリかもしれません。